環境保全からBCP対策まで。
お客様の声にきめ細かく応える、
新たな太陽光発電システムを
シンテックホズミ × 京セラコミュニケーションシステム
環境保全への取り組みに
終わりはない
電気料金のコスト削減をはじめ環境保全への取り組みとして、多くの企業が太陽光発電システムを導入している。最近では、この太陽光発電システムが、BCP対策の新たな一翼を担う存在となっていることをご存知だろうか。
愛知県みよし市で、主に自動車産業における自動搬送システムの製作事業を進めるシンテックホズミは、2014年4月、京セラと京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が共同開発した「ソーラーサイクルステーション for EV」を導入。太陽光発電システムを活用し、プラグイン・ハイブリッドカー(PHV)に充電した電力を非常用電力として利用する仕組みを構築した。
シンテックホズミは、親会社であるトヨタ自動車の地球環境憲章を踏まえ、早い時期から環境保全活動を進めており、03年にはISO14001を取得。CO2排出削減など、毎年目標を設定し活動を進めていた。06年11月には、もともと豊田市にあった七つの事業所を集約し現在の社屋を設立。移転後も敷地内の緑地化に取り組むなど環境保全活動を続けていたものの、一方で事業の拡大に伴い電気や空調コストなどの消費が大きくなったことが課題となっていた。「環境保全の取り組みに、終わりはありません。状況や時代に合わせて、つねに先のストーリーを描きながら次の手を考え続けなくてはいけないと思っています」とシンテックホズミ参与の森山光夫氏は語る。
そこでシンテックホズミは、太陽光発電システムの導入を決定する。14年3月に出力200kWを工場側に、30kWをオフィス側の屋根に京セラ製太陽電池モジュールを設置。これはシンテックホズミの電力消費比率データを基にKCCSが算出し、環境的にもコスト的にも最適なバランスを考慮しながら施工された。この効率的な配置により、自社で生産工場を稼働しながらも、全体で消費する電力の35%を太陽光発電でまかなうことが実現している。森山氏は続ける。「また、環境保全や電力コスト削減のためだけでなく、太陽光発電の新たな活用方法を探していました」。