次代を見据えた「システム建築」の魅力 高い鋼構造技術でありながら短工期・低コスト

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
多くの日本企業にとって今、「将来どのように成長すべきか」という問いが突きつけられている。工場や倉庫などの設備投資のあり方もその一つだろう。そこで注目されている技術が「システム建築」だ。建物を構成する部材を「標準化」することで、短工期・低コストを実現する。最近になってシステム建築を提供する会社も増えているが、その中でも高い商品力と顧客対応力を誇るのが日鉄エンジニアリングだ。500~3000m2程度の工場や倉庫だけでなく、3万m2クラスの中規模物流施設に対応できるのも同社ならでは。全国各地の施工店とのパートナーシップで事業を展開しているのも大きな特長だ。

工場・倉庫建設の新たな潮流「システム建築」

「ここ数年、一般的な在来工法ではなく『システム建築』で工場や倉庫を建てたいというご相談が急速に増えています」と話すのは、日鉄エンジニアリング システム建築営業室長の岩田正幸氏だ。

日鉄エンジニアリングは、新日鉄(現・日本製鉄)のエンジニアリング部門としてスタートし、2006年に分社・独立して誕生した。

日鉄エンジニアリング
建築営業部
システム建築営業室長
岩田 正幸

「システム建築とは、基礎や鉄骨・屋根・外壁・建具などの構成部材の『標準化』とそれぞれを効果的に活用できるよう営業、設計から部材の製造、施工までの一連の建築生産プロセスをシステム化することにより、建物の効率的な提供と品質の安定を実現するものです」(岩田氏)

というと、規格品の部材で建設された仮設的なものとイメージする人がいるかもしれないが、それは誤解だ。

「システム建築は建築生産プロセスをシステム化していますが『スタンパッケージ』は、お客様のニーズに柔軟に対応できるよう商品化しています。また、標準部材や設計・施工方法のルール化により、施工者が異なっても高い品質が安定的に確保されます」と岩田氏は説明する。

日本製鉄グループとしての豊富な実績と安定供給

注目を集めているシステム建築だが、実はその歴史は長い。岩田氏は「当社がシステム建築商品『スタンパッケージ』を開発、販売開始したのは、1972年のことです。以来約50年間、工場・倉庫・事務所などを中心に1万棟以上の実績があります」と話す。

一歩先行くシステム建築「スタンパッケージR」
工場
工場
倉庫
事務所
スタンパッケージ-R 実績

同社はまさに業界のパイオニア的存在だ。最近ではシステム建築を提供する会社はいくつかある。その中で日鉄エンジニアリングの強みはどこにあるのか。

「鉄鋼メーカーとして培った鋼構造技術を生かして独自開発した商品があり、それを継続的に改良しながら販売していることが特長の1つです」(岩田氏)

例えば基礎については、「SPパックFシリーズ」がある。これは薄板鋼板型枠、鉄筋、アンカーボルトを現場でセットするだけという省力施工の基礎部材だ。専門技能工に頼らず、「在来基礎工法に比べて、工数は約半分、工事期間は約3分の1で施工可能です」(岩田氏)というから驚く。ちなみに、地盤の弱い杭基礎や2階建て、高床式の建物などにも対応できるという。

スタンパッケージ独自基礎工法(SPパックF)

昨今、全国的な資材不足や価格上昇の影響で、一部の建設現場では施工が中断するといった事態も起こっている。だが、その点でも日鉄エンジニアリングは安心だ。

「当社はもともと新日鉄(当時)の社内部門として発足しました。このため、現在も調達に関しては日本製鉄のグループ力を活用した安定調達が可能になっています」と岩田氏は話す。もちろん、品質についても折り紙付きだ。

「『スタンパッケージ』は建物の形状だけでなく、屋根や外壁、室内環境についても豊富なバリエーションがあり、最近では、工場・倉庫だけでなく、商業施設やスポーツ施設などの施工事例も増えています。『これをスタンパッケージで建てられないか』といった企画段階からのご相談もいただきます」と岩田氏は話す。

スポーツ施設
店舗
スタンパッケージ-R 実績
次ページ地域固有のニーズにもきめ細かく対応