「多様な人材×チームワーク」がDX実現の近道 世界の先進企業が活用する「Jira」がサポート

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指す、世界の先進的な企業が活用しているツールがある。オーストラリア発のソフトウエア開発企業・アトラシアンが提供する「Jira」だ。同社の製品は「人類のあらゆる偉業は優れたチームワークの結果である」というコンセプトで開発されている。組織の壁を取り払い、新たなイノベーションを起こしたいと考える日本企業にとっても最適なツールだ。
チームで働き、デジタルトランスフォーメーションを実現するためのイベント
Atlassian TEAM TOUR Tokyo 開催! 2020年2月6日(木) 渋谷ストリームホール【参加無料】
本稿でも触れている「チーム力」を発揮し、イノベーションを起こすために組織はどうあるべきか-。いちはやく変化を受け入れ、組織に変革をもたらした最新事例をお伝えしながら、同じ課題を共有するリーダーとともに、成果に結びつける方法について考えます。

イノベーションは多様な人材のチームワークから起きる

日本企業が今、大きな転換期を迎えている。

アトラシアン
日本法人代表取締役社長
スチュアート・ハリントン

「高度経済成長期の大量生産の時代が終わり、一人ひとりのお客様が期待するスピードで、新しい顧客体験を提供しなければならなくなっています。ところが、日本の企業は依然として過去の成功体験を忘れられず、サイロ化された組織になっているところが少なくありません」と指摘するのは、アトラシアン日本法人代表取締役社長のスチュアート・ハリントン氏だ。

同社はオーストラリア発のソフトウェア開発企業で、グローバルに4000人以上の従業員を擁し、製品のユーザーは全世界で15万社以上にのぼる。『フォーチュン500』企業の80%以上がアトラシアン製品を利用しており、日本でも大手企業を中心に導入が進んでいる。

同社では、ワークフローに従ってタスクや課題を管理するための「Jira」シリーズをはじめ、付箋感覚でタスクを管理する「Trello」、ドキュメントの作成やディスカッションを1カ所で行える「Confluence」ほか、開発者向け、サポートデスク向け、インシデント管理など、15の製品を開発・提供している。

「いずれの製品も、チームの作業を可視化し、共同で議論し、タスクを完遂させることで、チームのポテンシャルを最大限に引き出すことを主眼に開発されています。なぜなら私たちは、1人のスーパースターの偉業の背後には、必ずアイデアの実現に関わったチームの存在があり、イノベーションもチームから起こると考えているからです」とハリントン氏は紹介する。

「心理的安全性」を確保することにより、新しい意見やアイデアが出てくる

最近になって、日本企業の中にも「チーム力」、さらに多様性を重視するところが増えている。

「プロジェクトに『新人も入れよう』『時短勤務の人も入れよう』とするのはいいのですが、それだけで新しいアイデアやイノベーションが生まれるわけではありません。というのも、せっかく多様な社員をプロジェクトチームに入れても、安心して発言できないようでは活発な情報共有やコミュニケーションは発生しないからです」とハリントン氏は話す。

さすがに「お前が意見するには10年早い」とまで言うベテラン社員はいないかもしれないが、「それはリスクがありすぎる」「何かあったら誰が責任を取るのか」と言われることはあるかもしれない。そうなると何も言えなくなってしまうだろう。

「イノベーションは異なる意見や摩擦から生まれます。積極的に受け入れるべきです。さらにここで重要なのは『失敗』をオープンにし、それを歓迎する風土をつくることです」

イノベーションは挑戦と失敗の連続から生まれるものだからだ。失敗したことを責められるのではなく、それを包み隠さずにオープンに共有できることが大切だという。

「間違ってもいい、失敗してもいいという『心理的安全性』を確保することにより、多様性のある視点や考え方から生まれたアイデアや意見が出てきます。上司だって間違えていいのです。私もよく、部下から間違いを指摘されますよ。上司も部下もそれが自由に言えることが大切なのです」とハリントン氏は笑う。

次ページDXを実践できる企業カルチャーの醸成が重要