デジタル変革を成功させるデータドリブン経営 データ主導型経営・組織改革の本質

拡大
縮小

事例講演
サイロ化するデータ、社内のデータは何のためにあるのか
~悩みを抱える仲間たちにバイモーダルで「希望」を届ける。それがDomo導入プロジェクト~

KDDI
経営管理本部
副本部長
西田 圭一氏

KDDIの西田圭一氏は18年、経理部門が立ち上げた「Domo導入プロジェクト」を紹介した。同社は、レガシーシステムの保守問題に対する危機感から新基幹系システムを導入。同時に、経営に役立つデータを提供するため、スプレッドシートによる報告から脱却し、単一データソースから必要情報を直接取得する仕組みの構築に取り組んだ。

Domoのテクニカルコンサルタントは、一般的な導入プロジェクトについて、実際にダッシュボードを作成しながら使い方を学んだ後、メンバーのアイデアで、さまざまな「カード」を作成。そこで浮上するデータサイロ化やセキュリティーなどの課題を解決して、全社的導入という流れを説明。KDDIでは、若手メンバーを中心に構成するキックオフチームが、柔軟な発想でダッシュボードを作り、社長とCFOの強い関心を得て、DX推進部も設置された。

「DomoはBIツールにとどまらず新しい業務OSになる」と評価した西田氏は、決算業務への活用で作業時間を削減、十分な費用対効果が得られたことにも言及。行動に結び付けられる情報をスマホで見られるようになり「多くの人に喜ばれる業務プロセス変革ができる」と語った。

基調講演
デジタルトランスフォーメーションに向けた企業改革の道程

アイ・ティ・アール
会長/エグゼクティブ・アナリスト
内山 悟志氏

アイ・ティ・アールの内山悟志氏は、経営におけるデータ活用は、IoTやソーシャルなど社内外のさまざまなデータがそろい、それらを見える化するDomoのようなクラウドベースのプラットフォームが登場したことで実現可能になったと指摘。デジタル企業による既存事業領域の創造的破壊に対する危機感と、クラウド普及などリーンスタートアップを可能にするテクノロジーの進展を背景に、多くの企業で取り組みが始まったデジタル変革(DX)の進め方を説明した。

まず「業務・ビジネスの変革と、企業内やITの環境整備を並行して進めなければならない」と強調。企業内変革については、最初にDXに取り組む理由を明確にして、変革の必要性の意識を社内で共有、社内制度の見直しや権限委譲、変革遂行に責任を持つ専門組織の設置と人材確保を進める。ただ、「一朝一夕には変革は起きない」として、小さな成功を基に取り組みを始動。そこから、部分的成功体験と啓発を積み重ねて変革を拡大し、究極的には、環境変化に適応する継続的な変革を全社に浸透、定着させる「2段階方式での推進」を推奨した。

クロージング

東洋経済新報社
マーケティング局
デジタルマーケティング部 部長
井川 寛

クロージングで、東洋経済新報社デジタルマーケティング部・井川寛部長は「当社もDomoで、事業の見える化、雑誌書籍の売り上げ分析を始めた。経験と勘に、データとDomoを加えて判断したい」とまとめた。

お問い合わせ