日本企業よりも「日本らしい」企業とは? 感度の高い人が注目する「先進スマホの国」

拡大
縮小

OPPOが日本市場に進出し、スマートフォンの販売をスタートしたのは18年2月。進出に当たり、次の3つの観点をステークホルダーと共有したいとしている。

1.学ぶ姿勢を持つ
過去、現在、未来を通じて、日本はつねに家電業界の主要市場であり、世界に誇る日本の家電企業群は、学ぶべき永遠の理想像です。

2.健全かつ長期的なパートナーシップを築く
健全で長く存続する会社となることをビジョンとしています。実際、多くの長期的なパートナーと手を携えてきたからこそ、短期間で飛躍的な成長を遂げることができたのです。信用を重んじる日本市場において、われわれが成長するには、的確に仕事を行い、われわれが長期にわたって守ってきた責任と原則を貫き、信用に基づく提携を続けることにより、最も健全で長く続く提携パートナーシップを貫かねばなりません。

3.現地化を持続的に推進
将来、各スタッフが真に日本市場に根を下ろし、より多くのスタッフが日本語を話し、日本文化を理解するようになってほしいと願っております。そして、日本人が多数を占める現地化チームをつくり上げたいと考えています。われわれとしては、より多くの日本の方々に、オッポジャパンの長期的なパートナーになっていただきたいと考えています。オッポジャパンの業務が速やかに発展することを願っています。

この3つの観点から、日本や日本企業に対するリスペクト、日本市場開拓への本気度を感じ取った人は少なくないはずだ。

「中国=安かろう、悪かろう」は本当に正しい?

はたして、実際の現場ではどうなのだろうか。

オッポジャパンのオフィスでは、英語、中国語、日本語など、さまざまな言語が飛び交っている。バックグラウンドや母国語が異なるメンバーが、1つのチームとして力を発揮できるよう、トップを含めたチームビルディングのオリエンテーションを定期的に開催しているほか、中国から来日したメンバーは、全員が日本語を勉強し、共に成長できるよう努力しているという。

一方、ユーザーに安心して購入し、使用し続けてもらえるよう、購入や買い替えを検討している人を対象に無料で15日間貸し出す「お試し体験サービス」の実施や、取り扱い販路や修理店舗数の拡大など、きめ細かなサービスを提供している。

その結果、着実に販売実績を伸ばしており、日本市場における存在感を強めている。

オッポジャパン
代表取締役社長
鄧 宇辰(トウ・ウシン)氏

「お客様の期待を超えるプロダクトと信頼できるサービスによる高品質なユーザーエクスペリエンスを日本の消費者に提供していきます。同時に、社員が成長する環境を提供し、共に成長できる企業を目指して邁進します」(鄧 宇辰<トウ・ウシン>氏)

OPPOが「学ぶべき永遠の理想像」としている日本の家電企業はかつて、技術力に裏打ちされた国際競争力を発揮し「ものづくり大国」の一翼を担っていた。もちろん、消費者目線に立った「おもてなし精神」も日本らしい強みだった。

一方で、高品質の製品作りにこだわりすぎて、アジアの新興市場向けの低価格品への対応に遅れたという指摘もある。

その点OPPOは、「日本らしさ」を取り入れるだけではなく、ハイエンドからローエンドまで、さまざまな価格帯を迅速に展開することで、ローカルニーズに適した商品を提供できる技術力を示すなど、グローバル戦略に長けている。

アジア市場だけでなく、世界中の感度の高い人から「中国=先進スマホ」と注目されるほどにまでになったのは、こうした理由からだといわれている。

人気メーカーの入れ替わりが激しく、厳しい競争環境のスマホ市場において、今後もプレゼンスを示し続けられるのか。OPPOの動向から目が離せない。

「Reno 10x Zoom」の詳細はこちら

お問い合わせ
オッポジャパン