仮想通貨やブロックチェーンで変わる未来 野口悠紀雄氏と語る、その変化の本質とは?

拡大
縮小

ブロックチェーンが資金調達に使われるといった新たなスキームも生まれています。ICO(Initial Coin Offering)と呼ばれるものです。ただし、2017年ごろには仮想通貨の価格が高騰したり、問題のあるプロジェクトが多数生まれたこともあって、海外ではICOが規制される動きもありました。

こういったネガティブな例もあるものの、私は、ブロックチェーンは新しい可能性を開いたと考えています。

管理者が不要になる中で生き残るためには

モーニングスター代表取締役社長
朝倉 智也

朝倉 ブロックチェーンは仮想通貨を中心として、金融業の中で活用されるイメージがありますが、金融以外のさまざまな分野でも活用が検討されています。

野口 ブロックチェーン=仮想通貨というわけではありません。ブロックチェーンとは、デジタル情報を書き換えることができないようにする仕組みです。情報そのものは隠されているわけではなくて、むしろオープンになっていて非常に透明性が高いのです。

この技術を使えば、サプライチェーンのトレーサビリティー(生産履歴の追跡)なども簡単に実現できるようになります。情報の書き換えができませんから、公文書の書き換えなどの問題も起こらなくなります。

朝倉 野口先生のお話を伺っていると、ブロックチェーンの活用メリットは非常に大きいと感じられます。それにもかかわらず、日本の企業や官公庁などで導入が進んでいない理由はどこにあるのでしょうか。

野口 大きな理由は、多くの人がブロックチェーンについてまだ知らないことです。お話ししたように、仮想通貨=ブロックチェーンと考えている人が多い。私が著作などで啓蒙しているのもこのためです。

朝倉 私もこれまで、客観的な投資情報の提供を通じた「投資家主権の確立」と、着実な資産形成のための分散投資の啓蒙といった投資環境の整備に一貫して取り組んできました。その過程で、さまざまな企業の成長や衰退も見てきました。今後はブロックチェーンによってシェアリングエコノミーなどのビジネスも成長すると考えられます。野口先生は未来のビジネスや生活はどう変わると見ていますか。

野口 シェアリングエコノミーでは、配車アプリや民泊仲介サービスが急成長していますが、これらは中央集中管理型です。ブロックチェーンでは、鍵のやりとりすら自動化することができます。ブロックチェーンは管理する会社や管理者そのものを不要にします。

朝倉 ブロックチェーンやAIによって実現する次世代の革命は、インターネット革命を超える可能性があります。新たな革命を私どもSBIグループが牽引し、人々の生活がより安全で便利になる世の中に貢献していきたいと思います。本日はありがとうございました。

お問い合わせ
モーニングスター
  • 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー15階