「科学的」人事戦略 データ活用がもたらす、人材活用の変革
講演
科学的人事を実現するデータ×テクノロジー活用戦略
~理論に基づく意思決定に必要なマーケティング思考とは~
マーケティング分析を手がけてきたプラスアルファ・コンサルティングの鈴村賢治副社長は「人事部門が管理する社員情報が、経営や現場のマネジメントに活用できていない」と、管理から活用へのシフトの必要を訴える。そこで、マーケティングでは当たり前のCRM(顧客関係管理)システムで顧客情報を分析、活用する手法を人事領域に適用するタレントマネジメントシステム「タレントパレット」を開発した。人材情報活用の第一歩では、社内に散在するあらゆる社員データをクラウド型システムに集約して「社員を見える化」。スキルや年齢などに応じて、異動やプロジェクトチームに抜擢する人材のピックアップを容易にし、異動後の組織への影響もシミュレーションして最適配置を実現する。さらに、足りないスキルをレコメンドして学ぶeラーニング機能と組み合わせ、育成にも活用。また、経歴、評価など既存の人事データに不足する部分を補うため、無料で使える独自の適性検査を組み込み、全社員の適性データも収集できる。そして活用できていないアンケート、面談記録など膨大なテキスト情報をテキストマイニング技術により見える化。こうしたデータを蓄積すれば、ハイパフォーマー社員と特性が類似する人材を採用したり、離職者と類似する社員をケアすることも可能だ。鈴村副社長は「人材情報はテキストなど定性的データが多いことが活用の妨げになっていたが、見える化すれば、経営などに気づきを与えられる。科学的人事のプラットフォームとして『タレントパレット』の活用を」とアピールした。
パネルディスカッション
科学的人事へシフトした実践企業に聞く、目的・課題とその解決策
モデレーターの人事・組織コンサルティング、セレブレインの高城幸司氏は「科学的人事は、これからの人事、経営を大きく変える可能性があると感じた」とまとめた。
クロージングあいさつで鈴村副社長は、今春に書籍『科学的人事の衝撃』を出版、テレビCMや研究会開催を通じて、人材データを活用した人事を推進する決意を示した。