「預貯金照会業務」の劇的削減で変わる社会 税金負担や生活保護給付の公正担保にも貢献

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
行政機関では、公的照会と呼ばれる預貯金等の照会を金融機関に対して要請するケースが多々あるが、いまだにこの領域は手作業というのはご存じだろうか。国の施策である「デジタル・ガバメント実行計画※1」も推進される中、NTTデータからその実現に向けた課題解決の第一歩となる革新的なサービスが発表された。

預貯金照会業務はいまだ手作業

「行政機関が金融機関に要請する預貯金照会業務。いまだここには手作業が残っており、多大な労力とコストがかかっています」と語るのは、NTTデータの山田圭氏。例えば都道府県税や市区町村税、生活保護の受給申請、国税に関する脱税調査、さらには年金保険料滞納時の財産調査などで、行政機関側から金融機関に預貯金状況の調査を実施している。近年問題となる不正受給の抑止や、税公金の公正性担保のためには不可欠な業務だ。

NTTデータ
第二公共事業本部
社会保障事業部 社保第三統括部
第六システム担当 課長
山田 圭

しかし、このやりとりには行政機関ごとに異なる様式の書類が使われ、郵送でのやりとりや書類の保管など金融機関側で多大なる労力がかかっている。現場の課題をNTTデータの岩﨑麻由子氏はこう語る。

「ある大手銀行での照会依頼数は、月間で数十万件にも上るため、専門のセンターで専属の人員が対応にあたっています。行政機関によって異なる依頼様式にのっとって1件1件手作業で対象者の情報を探し、その回答を紙ベースで作成し郵送する地道な作業です。

その過程では個人情報保護への配慮なども当然必要で、書類の運用や保管も極めて厳重に管理する必要があります。このように多大な負担となっているにもかかわらず、金融機関は基本的には無償で照会依頼に対応してきたのが実情です」

NTTデータ
第二公共事業本部
社会保障事業部 社保第三統括部
第六システム担当 課長代理
岩﨑 麻由子

もちろん、行政機関側の悩みも大きい。書類送付の手間もあるが、何よりも金融機関からの回答に時間がかかることが課題だった。

「金融機関から行政機関への回答は通常でも1~2週間程度、長いものだと2カ月近くかかる場合もあります。生活保護の受給申請に対しては申請から2週間以内に保護決定をする必要があるのですが、金融機関側の負担が大きいために、どうしても調査に時間を要していました」(山田氏)。

低コストで電子化と統一フォーマットを実現

こうした課題を解決するためにNTTデータが開発したのが、預貯金照会業務の電子化サービス「pipitLINQ(ピピットリンク)」だ。行政機関と金融機関が「pipitLINQ」に加入することで、電子データによる預貯金照会が可能となり、人的負担やコストを大幅に削減できるほか、回答までのタイムラグを大幅に短縮することが可能になる。

仕組み自体はシンプルだが、NTTデータにしかできない工夫が多い。その1つが「セキュアなシステムを低コスト」で実現していることだ。

「行政機関側では総合行政ネットワーク『LGWAN』を活用し、金融機関側では日本国内のバンキングサービスとして多くの金融機関に導入いただいている当社『ANSER』の仕組みを活用しています。高度なセキュリティーや信頼性を含め実績のある既存の仕組みを利用することで、低コストを実現しています」と開発を担当するNTTデータの田口真悟氏は自信を見せる。

NTTデータ
第二公共事業本部
社会保障事業部 社保第三統括部
第六システム担当 課長代理
田口 真悟

また、行政機関ごとの異なる様式に対応しながら、電子化データとしては統一フォーマットを可能にしていることも「pipitLINQ」の優れた点だ。

「ひとくちに預貯金照会といっても、現場によって様式も業務のやり方もばらばらです。そうした違いはそのままに、全国の行政機関と金融機関が共通的に利用できる統一フォーマットを策定することは、極めてハードルの高い取り組みでした」(田口氏)

※1 2016年に成立した官民データ活用推進基本法及び17年に策定されたデジタル・ガバメント推進方針に示された方向性を具体化し、実行することによって、安心、安全かつ公平、公正で豊かな社会を実現するための計画で、特に電子行政分野を深掘りし、詳細化している

次ページ関係機関から要望の汲み上げを徹底して実施