SAP HR Connect Osaka 未来を切り開く人事

拡大
縮小
グローバル化やテクノロジーの急速な進化に伴って、ビジネス環境が大きく変化する中、これからのビジネス、事業成長を支える人材育成の進め方について考える「SAP HR Connect Osaka」が大阪市で開かれた。先進的な企業の取り組み事例や、複雑化する人事業務を支えるテクノロジーが紹介された。
主催:SAPジャパン 協力:東洋経済新報社

ごあいさつ

SAPジャパン
バイスプレジデント人事・人財
ソリューション事業本部 本部長
稲垣 利明

SAPジャパンの稲垣利明本部長は、人材育成への関心が高まっていることに触れて「人が相手なので、すぐに効果が出るものではありませんが、今から取り組まなければなりません」と述べ、取り組みの共有が企業の発展に貢献することに期待を示した。

特別講演1
コニカミノルタが挑む
イノベーションを生み出す人財創り

コニカミノルタ 常務執行役
若島 司

コニカミノルタの若島司氏は、激変する事業環境の中で、人事部門の喫緊の課題となった、ダイバーシティ推進と次世代人財育成、イノベーションを引き出す環境整備の取り組みを語った。

人財面では、グローバルで戦える経営幹部候補育成のため、日本人向けと外国人向けで、それぞれ別々だった研修を一本化。海外幹部社員と日本の経営陣が経営課題を議論する会議体を設置し、外国人執行役選任につなげるなど、グローバル人材活用を推進してきた。

また、若手を海外の厳しい環境に派遣して成長を促すプログラムや、女性活用に向けて女性社員のキャリア意識を高め、一方、育児などの支援制度充実も加速する。リモートワーク導入や、会社への貢献を前提にした副業・兼業の解禁など、イノベーションを引き起こしやすくする環境も整備。「組織を超えた相互研鑽を通した人財創りを進め、イノベーションにつながって欲しい」と話した。

パートナー講演
”自己変容型組織”に向けたTechnologyの活用

アクセンチュア
テクノロジーコンサルティング本部クラウドファーストアプリケーション グループ
ヒューマンキャピタルマネジメントマネジング・ディレクター
鈴木 文一

アクセンチュアの鈴木文一氏は「不確定要素の多いVUCAの時代には、変化のスピードが求められる」として、つねに柔軟な変化に対応する「自己変容型組織」へと変貌していく重要性を訴えた。

そのためには、従来、人事が収集してきた年次評価などスナップショット的な人事データに加えて、メールの本数や処理時間など、自動的に貯められる社員の行動データと合わせて分析し、タレントマネジメント施策につなげることを提案した。

また、チャットボットによる問い合わせ対応自動化など、業務効率化で人事部門の改革余力を生み出してボトルネックを解決することにも言及した。進め方としては、ITのみならず制度・プロセス含めた現状診断を行い優先事項を決めることで、メリハリのある計画を策定し、「途中で効果測定を入れ、見直しを恐れないロードマップの策定が重要」と述べた。

次ページ進化を続ける未来の人事システムとは?
お問い合わせ
SAPジャパン