住まいの環境によって異なる健康寿命 次の住まいのキーワードは「健康に良い家」
なぜ断熱性能が低い家は健康リスクがあるのか?
―快適な住まい環境について教えてください。
伊香賀 夏は涼しく、冬は暖かい家。そんな快適な住まい環境をつくるには、室内の温度を適正にすることが重要です。夏場は25度から28度、冬場は18度から22度が目安。しかし、断熱性能が低い住宅だと、エアコンを使っても外の温度に影響されやすく適正な温度で保たれません。適正室温よりも高い、低いが生じると、人の健康にも影響を与えることが、さまざまな調査研究から明らかになっています。
―今年の夏は暑いと言われていますが、家が暑いと、どのような影響があるのでしょうか?
伊香賀 夏場なら熱中症のリスクが発生します。熱中症というと炎天下の屋外で倒れるものと思われがちですが、救急搬送された65歳以上の高齢者の約6割が自宅・高齢者施設で発症しています。(※1)家の断熱性能が低いと、室内に熱気がこもるうえ、冷房効率も悪く、夜になっても30度台から室温が下がっていきません。こうした住環境は、特に65歳以上の高齢者は要注意です。体温調節機能の衰えや、冷房を使わないといったことも要因となり、熱中症を引き起こしやすくなります。
―では、冬場など「寒い家」に住むと、健康にどのような影響があるのでしょうか?
伊香賀 日本人の冬の死亡原因で過半数を占めるのは脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患、心筋梗塞や狭心症などの心疾患、肺炎など呼吸器系疾患です。これらの疾患は家の寒さが原因となる場合も少なくありません。中でも高齢者に増えているのがヒートショックです。暖房の利いた部屋から暖房のない寒い浴室に移動するなど、住宅内の急激な温度差が、血圧を上下に大きく変動させたり、脈拍を急激に変化させます。これが心筋梗塞や脳梗塞などが発症するリスクを高めることにもなるのです。また、疾病に至らないまでも、高齢者は寒いと運動不足になりがちなので、足腰が弱って転倒事故を招いてしまう可能性も懸念されます。