ストレスを軽減するメガネ、その実力とは? 購入者満足度98%のメガネの秘密に迫った
フレームを手にすると、その軽さに驚く。一般的なアセテート素材を使用したモデルが約20gのところ、高機能素材を使ったZoff SMARTは最軽量約6.0gというから納得だ。実際にフレームをかけてみても、かけている感覚があまりない。これはいい。これだけ軽ければ、第一関門突破だ。価格面はどうだろう。今回は細身の「スキニー」モデルを選び、購入した。価格は9000円(税別、標準レンズ代込)。高機能なのに抑えたプライス設定だ。混雑していなければ、視力検査は約10分、レンズの加工は会計終了後最短30分で完了。早ければ入店後小一時間で自分の視力に合ったメガネを持って帰れる計算だ。

ストレスフリーなメガネ、その実力
完成したメガネは、レンズを入れた状態でも驚くほど軽かった。これまでのメガネとの違いから、手にした瞬間に少しぎょっとしてしまうほどだ。シリコン素材の鼻パッドやラバー製モダンのフィット感もよく、長時間かけても、耳が痛くなる、鼻からずり落ちるということがない。試しに力を加えてみたが、テンプルはしなるが折れることはない。壊れにくいという点でも、ストレスフリーなメガネという魅力の一端を感じられた。
軽くて丈夫、その上コスパが良いため、メガネに対して今まで抱いていた重い、高い、壊れたら困るというストレスは払拭できたように思う。しかしなぜ、こんなに軽くて丈夫なメガネをこの価格で実現することができたのだろうか。
後日、その秘密を探るべく、オフィスを訪ねた。
軽くて壊れにくい秘密はハイテク素材・ウルテム™樹脂にあり
Zoffが主力としているZoff SMARTシリーズでは、軽くて柔軟、壊れにくいハイテク素材ウルテム™樹脂を採用した。
「航空産業に使われている素材です。過酷な環境下で求められるウルテム™樹脂の性能は、メガネでも求められていたのです」
と話すのは、Zoff SMARTの商品戦略を手掛けるインターメスティックの高島郷氏だ。軽量プラスチック素材が主流となっていた2011年、さらなる付加価値を備えた素材として投入したのがウルテム™樹脂だった。サウジアラビアのプラスチックメーカーSABIC社が開発した非晶性熱可塑性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂の一種で、優れた耐熱性や軽量性、高い強度と剛性、幅広い耐薬品性を備えている。

商品戦略本部 本部長
高島 郷
「従来のプラスチック製メガネフレームは板から切削加工していましたが、ウルテム™樹脂は金型に素材を流し込む射出成形で製造してるため、精密な設計が可能になりました」と高島氏。
それだけ高性能ならば、価格も高くなりそうだが、低価格に抑えられているのは何故なのか。
「製造から販売まで一貫したSPA方式を実現して販売コストも抑えることで今までのメガネが2万円程度だったのに対しこの価格を実現しています」
さらに高島氏はこう続けた。
「ご購入いただいた方へ調査したところ、98%の方から満足しているとの声をお寄せいただきました。かけ心地の良さ、丈夫さ、安定性といった点で老若男女多くのお客様に評価していただいております。全世界で累計販売本数350万本を突破したZoff SMART、ぜひ実際に手にとって、その軽さや丈夫さを実感してみて頂きたいと思っています」
高性能素材ウルテム™樹脂により、さまざまな付加価値を宿したZoff SMART。コレクションも利用者の数も拡大し続けている。筆者もZoff SMARTに替えたことで3つのストレスが解消され、快適なメガネライフを送っている。その魅力を、店頭で実感してみることをお勧めしたい。
※ウルテム™樹脂はSABIC又はその子会社、関連会社の商標です。