日本初!トラックファンド(R)※を活用した
運送業向けの「R.リース」の魅力
~大型トラック・トレーラーは購入せずに借りる時代へ~

拡大
縮小

財務基盤の強化だけでなく
コストも削減できる「R.リース」

日本の運送会社で主流のファイナンスリースは、会計処理が車両の売買に近い。自己所有になるため、故障等の突発的な支出や自動車税、車検費用等の諸経費も運送会社が負担しなければならない。

一方でオペレーティングリースは所有ではないので、そういったコストを抑えることができる。リース期間終了後の車両の価値をあらかじめ見込んでリース料を設定し、その上で残存価額(残価)が車両価格から差し引かれるため、支払うリース料総額は車両価格より低くなる。

※写真はイメージです

さらに、オペレーティングリースは会計上のメリットもある。車両の借り手はリース料を費用として計上するだけでよく、バランスシートにリースの資産や債務を計上しなくてもよい。すなわちオフバランスが実現し、財務基盤の強化につながるのだ。「大型トラック・トレーラーをオペレーティングリースで借りることができる『R.リース』なら、これらのメリットを生かすことができます」と、今福氏は自信を見せる。

さらに、ファイナンスリースは所有なのでリース契約を解約できないが、「R.リース」なら運送会社が自社の経営状況に合わせて短期間のリース契約など柔軟に利用できる。納車も早く、通常は2~3週間、最短10日で利用できるというから驚く。また、自社で保有している車両を活用したリースバックにより、運送会社が新しい資金調達の手段を得ることもできるという。

「『R.リース』を活用することで、運送会社にとっては財務基盤の強化だけでなく、キャッシュフローが改善され、削減できたコストを人件費に向け、ドライバーの待遇改善、働き方改革にもつながると考えています」と今福氏が語るのにも納得だ。

日本初の「トラックファンド(R)※」が
画期的なサービスの創出を実現

「R.リース」は、運送業界にとって画期的な新しいサービスといえる。これまでなぜ、このようなサービスがなかったのだろうか。

「オペレーティングリースはリース終了後の残価の見極めが一つのポイントです。金融機関がこのノウハウを蓄積することは容易ではありませんが、当社は前述したように、トラックの売買、リース事業を行っている企業を買収し、さらに自社で保有する金融のノウハウを融合することによりそれが可能になりました」と今福氏は紹介する。

さらに、オペレーティングリースで重要なのは、貸し手(設備の所有者)の存在だ。

「航空機のオペレーティングリースなどと同様にファンドを利用して、日本初の『トラックファンド(R)※』を組成しました。この仕組みにより、大型トラック、トレーラーであっても、運送会社のニーズに応え、安定してリース車両を提供することが可能になりました」

同ファンドでは車両を主な投資対象にし、ファンドで取得した車両を運送会社にリースする。投資家にとっては減価償却メリットが大きく、航空機に比べ短期間で回収できる、投資効率の高い魅力的な投資商品となる。国内で運用するので為替の影響も受けず、日本経済の根底を支えるトラック物流への支援という意義も大きい。

この、運送業界全体の仕組みを変える画期的なサービスには、すでに銀行やリース会社などから提携の引き合いもあるという。

「『R.リース』が運送会社における車両調達の選択肢の一つとしてスタンダードになるようにしたい」と今福氏は力を込める。

その言葉どおり、「R.リース」が運送業界、ひいては日本経済の活性化にもつながりそうだ。

※第二種金融商品取引業登録申請準備中

資料請求
お問い合わせ
リアライズコーポレーション
  • 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー34階
  • 03-6804-2497
    お電話でのお問い合わせは 平日9:00〜18:00
  • http://realizecorp.co.jp