IT企業ならではの効率的な働き方とは? ラクスが成長と働き方改革を両立できる秘密

拡大
縮小
ラクスで働くことの魅力を語る社員の皆さん。左からクラウド事業本部ファイナンス・クラウド事業部サポート課の鈴木隼さん、経営戦略本部経営管理統括部総務人事部総務人事課の平山有輝子さん、クラウド事業本部マーケティング・クラウド事業部営業課の石川太郎さん
昨今、「働き方改革」への関心を示す企業は多い。しかし、成長を維持しながら働き方改革を進めていくことはなかなか難しいのではないだろうか。そんな中、経費精算システムの「楽楽精算」などで知られるラクスでは、17期連続増収という成長を続けながら、有給休暇の消化率の上昇や残業時間の減少が進むなど、成長と働き方改革の両立が進んでいるという。なぜそれが可能になったのか、ラクスで働く人たちに話を聞いてみると、ラクスならではの効率的な働き方が見えてきた。

やりがいのある仕事がオフの充実にもつながる

ラクスでは、「楽楽精算」をはじめとして、ITの活用で業務効率化を進める複数のソリューションを提供している。そうしたソリューションを提供している以上、自社においても業務効率化を推進すべきというのがラクスの考えだ。

それを実践している一人が、マーケティング・クラウド事業部に所属し、営業の仕事をしている石川太郎さんだ。「お客様に提供しているメール管理システムである『メールディーラー』やデータベース管理システムである『働くDB』などのクラウドサービスは、当社自身も社内で活用しています。だから仕事の効率がいいし、自分の仕事は自分で組み立てられるので、遅くまで残業することもありません」と語るように、自社サービスの活用を通じて効率的な働き方ができているという。

そもそも、石川さんが入社したのは2014年。「もっと自分を高めたくて転職を考えた」と言う石川さんは、ラクスを選んだ理由をこう説明する。

「採用のとき、面接が終わってからさらに30分、こちらが質問する時間を設けてくれました。そこまで親身になって考えてくれる会社は珍しいし、こういう会社ならきっと働きがいがあるだろうと思って決めました」

入社して石川さんが感じたのは、効率的な働き方を実現したうえで、ラクスでは「仕事の質」が重視されるということだ。営業なので、当然、販売目標が設定される。しかし、目標の達成はもちろん必要だが、達成できたかどうか以上に問われることがあったという。

「目標を達成したときには、何がよかったのかを突き詰め、共有できるノウハウがないか考えるようにまず教わりました。逆に目標が達成できなかったときは、なぜ達成できなかったのか原因を探り、どう改善すればよいか考えるように促されました。そうしてつねにロジカルに考え、PDCAを回すことにより仕事の質を高める習慣がいつの間にか身に付いていきました」

そして、石川さんは入社2年目には、新入社員の教育を任されるようになった。さらに現在では、同じ営業課にいる6人のリーダー的なポジションで、自分のやり方を課内に展開している。

次ページ社員の活躍のためなら新制度もつくる
お問い合わせ
株式会社ラクス