なぜ、日本企業では世界で通用するCFO人材の
育成が進まないのか?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
財務の視点から経営を担うCFO(Chief Financial Officer)の役割や、その人材育成を考える「CFOリーダーズカンファレンス」が2月16日に東京・千代田区で開かれ、経営、財務、教育、トレジャリー、コストマネジメントの実務・専門家らが語り合った。
●主催:東洋経済新報社
●リードスポンサー:コンカー、キリバ・ジャパン
●展示スポンサー:S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンス

オープニングアドレス
グローバルに勝ち残っていくための投資判断、資本政策、事業再編のあり方

福本 拓也
経済産業省
経済産業政策局産業資金課長
兼新規産業室長

経済産業省の福本拓也氏は、企業がイノベーションを起こし、収益性を高めるための課題として最適な事業ポートフォリオ構築、経営資源配分、M&Aを挙げた。長期投資を促す投資家との対話に関する施策などを紹介。「企業が第四次産業革命を勝ち残るための課題の克服は、CFOに期待される役割とも密接に関連します」と述べた。

問題提起
CFOの役割と今後の課題
〜複雑化・多様化する外部環境への対応〜

福永 健司
PwCあらた有限責任監査法人
財務報告アドバイザリー部
パートナー

PwCの福永健司氏は、地政学や為替などの領域で世界の不確実性拡大や、M&Aの伸長といった最近の外部環境変化を指摘。リスク管理やPMI(事業統合プロセス)におけるシナジー創出といったCFOの役割の重要性を強調した。また、日本のCFOは財務関連機能の高度化が中心で、企業価値の持続的向上を使命とする欧米とは役割が異なっているが、今後は、企業価値創造を提言し「ビジネスパートナーとして事業に能動的にかかわることが期待される」と述べ、育成には体系的教育プログラムの必要性を示した。

基調講演
どうしてCFOは育たないのか

大村 敬一
早稲田大学大学院
経営管理研究科教授

早稲田大学大学院の大村敬一氏は、日本でCFOが育たない理由を分析。財務、キャッシュフロー、税務戦略、資本調達などCFO機能が急速に拡大・多様化している中、その役割についての見解に相違が生じやすくなっていること、企業サイドでの立ち遅れが生じているとの見方を示した。また、国家全体の資源の最適配分を優先する日本の資本主義では、企業の独自性が弱く、CFOの役割も小さい傾向を指摘。以前は銀行にアウトソーシングされていた財務機能が、近年の銀行離れで内部化の必要に迫られていることもあり「経営者は、財務の知識・意識の向上を内部人材に促す環境を整えるべき」と訴えた。

経理財務部門の変革
CFOが取り組むべき間接費改革
〜間接費改革を通じたガバナンス・生産性の改善に向けて〜

三村 真宗
コンカー
代表取締役社長

クラウド型の出張・経費精算などのサービスを提供するコンカーの三村真宗氏は「CFOのリーダーシップがあればコストを短期で改善できます」とクラウド活用による間接費改革を提案した。従業員経費は、交通系ICや法人向けクレジットのカードデータを直接取り込むことで入力作業を自動化すれば経費精算にかかる時間を1カ月あたり48分から8.3分に減らせる。ベンダー経費はBPO利用で請求書の入力作業を自動化し、部門ごとにバラバラだったベンダー選定の統制強化でコスト削減。出張経費はBTMの導入などで2〜3割削減可能とした。同社は、タクシー会社や旅行会社ら経費発生元と連携して経費を自動化、見える化できるオープンプラットフォームを構築しており、その利用を呼びかけた。

CFO講演
CFOグループが躍動する商社新時代に向けて

鉢村 剛
伊藤忠商事
代表取締役
常務執行役員CFO

伊藤忠商事の鉢村剛氏は、傘下に消費生活領域の比較的小規模な事業会社を多く抱えていることから、それらの会社を経営管理面でバックアップできるように「CFOグループ人材にはマルチスキルを求めています」と説明した。その育成のため、原籍制廃止やローテーションなどの人事制度、事業部門社員が財務経理を学ぶ職能インターンなどの研修制度を整備してきた。「世界で通用するCFOには、尊敬を集められる人間力が必要。総合商社のCFO人材が躍動し、事業会社を牽引すれば波及効果は大きいはず」と述べた。

CFOの役割
CFO人材育成のファーストステップ

桑野 祐一郎
キリバ・ジャパン
代表取締役社長

キリバ・ジャパンの桑野祐一郎氏は「営業職は、最初に顧客を獲得して1億円を売り上げるには2億円のコストをかけても構わないと考えるかもしれませんが、それでは会社が持ちません」と財務の重要性を強調。また、経理系のシステムで高額なERPを導入していても、財務系の業務は表計算ソフトと手作業に頼っている現状を指摘した。企業にとって最重要なイノベーションに対して、最大の支援者にも、最大の敵にもなり得るのがCFOだとして「会社の資金状況(キャッシュポジション)を把握し、ビジネスをファイナンスの視点で語り、投資家に対して自社を売り込めることが大事」と示唆。クラウド型TMS(トレジャリー・マネジメント・システム)を使うことで、欧米のベストプラクティスを享受でき、人材のモビリティが可能となるためCFO人材の育成の第一歩になると訴えた。

次ページCFОはCEОを目指せ!