国際ビジネスコミュニケーション協会

聞く・読む・話す・書く
「4技能測定のスタンダード」へ
TOEIC®テストは10年ぶりの改革で「何が」かわったのか

拡大
縮小
TOEIC®テストは、2016年5月より出題形式を一部変更した。同テストを実施する一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(以下IIBC)の山下雄士常務理事は、「『TOEIC®テスト』はリスニングとリーディングのテストという位置付けで広く認知されていますが、今後はさらにスピーキングとライティングのテストにも力を入れ『4技能測定のスタンダード』を目指します」と語る。IIBCが打ち出した新たな取り組みを取材した。

テスト名称の変更に表れるIIBCの強い意思

TOEIC®テスト」は1979年に第1回公開テストが実施された。英語によるコミュニケーション能力を測るテストとして広く普及し、2015年度は過去最高の255万6000人に達した。企業・団体・学校などでもTOEIC®プログラムは広く採用されているのは多くの人が知るところだろう。

その「TOEIC®テスト」が2016年8月に「TOEIC® Listening & Reading Test」(以下、TOEIC® L&R)へ名称を変更した。

TOEIC® Speaking & Writing」も「TOEIC® Speaking & Writing Tests」(以下、TOEIC® S&W)へ変更となる。英語4技能を総合的に測定できることをわかりやすく伝え、「4技能測定のスタンダード」を目指すというものだ。

上図を見てもお分かりのように、最も象徴的なのは「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を測定するテストを明確に打ち出し、それらを「TOEIC® Tests」としたことだ。この新ブランドの設定はIIBCの目指す方向性を体系的に表している。

2016年5月には、出題形式も一部変更された。変更は10年ぶりということもあり、大きく注目された。雑誌などで「新TOEIC®対応法」といった特集が組まれたほどだったが、それに対し、山下常務理事は「『大改訂』といった報道もありましたが、私たちは『アップデート』と呼んでいます。出題形式の一部は変更されましたが、試験時間のほか、評価スケール(10点〜990点)や問題のクオリティ、難易度などに変わりはありません」と説明する。

これまでどおり、信頼性と妥当性が高く、公平性が担保されるというわけだ。

次ページ出題された問題例を見てみよう

お問い合わせ
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
www.toeic.or.jp