AIが未知の脅威をブロック エムオーテックス

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

サイランス社の「CylancePROTECT」は、AIを活用した画期的なセキュリティ・ソリューションだが、マルウエアの検出に特化しているため、侵入経路の追跡やその後の再発防止策の構築などにはフォレンジックなどの専門的な知識が必要だった。その点で、エムオーテックスの「LanScope Cat」が頼りになるところだ。「LanScope Cat」は内部不正を防ぐPC操作ログの取得に注力したツールである。「いつ」「どのような」ルール違反が、「どの」PCで発生したかを一目瞭然で確認でき、そして誰に対してどのような対処をすべきかといったことも直感的に理解できる。

画像を拡大
「プロテクトキャット Powered by Cylance」は、高度な専門知識がなくても使うことができる。サイバー攻撃をリアルタイムで可視化できるのはもとより、危険の程度や駆除の状況を一目で確認できる。また脅威を検知した際の周辺ログも取得できるので、マルウエアの侵入経路の追跡や再発防止策の構築に役立てることができる

安全性と生産性を両立させた製品・サービスを提供

 高度な専門知識がなくても管理が可能な「LanScope Cat」にサイランス社の先進のAIソリューション「CylancePROTECT」を統合した「プロテクトキャット Powered by Cylance」がリリースされたことで、従来の方式だけでは防ぐことのできなかった未知の脅威に高い精度で対応できる、安心のセキュリティ環境が実現しそうだ。

その取り組みの背景となる考え方について河之口氏は次のように説明する。「ワークスタイルの多様化により情報漏えいのリスクは以前よりも急速に高まっています。さらにマルウエアなどの進入手口も巧妙になっており、マルウエアなどがいつでもどこからでも侵入するようになっています。情報システム部門の方が『不審なファイルは開くな』、『怪しいサイトにアクセスするな』と言っても、なかなか浸透しません。経営者も含めて、全社的な意識改革が必要です。一方で、この業界では、『脅威と対策はイタチごっこ』『リスクは増すばかり』と語られることを多く目にしてきました。そこで、当社は世の中から情報漏えいが少しでも減少するように、価値ある情報を発信したいという思いから『NO MORE 情報漏えいプロジェクト』も進めています」。
NO MORE 情報漏えい」は、経営者、従業員、情報システム部門などがそれぞれの立場で「自分ごと化」できるよう、情報提供を行う取り組みだ。専用サイトでは、情報漏えいのリスクや対策などがケーススタディやコラムなどでわかりやすく紹介されている。

「むろん、安全性を追求するあまり、禁止するばかりでは生産性を損ないます。当社では、安全性と生産性を同時に追求する『Secure Productivity(セキュア プロダクティビティ)』というビジョンを掲げています。その支援につながる質の高い製品・サービスを今後も引き続き提供していきます」と河之口氏が語る。安全と生産性という相反することを追求することが、これからのセキュリティの本質なのかもしれない。
 

「プロテクトキャット Powered by Cylance」の詳細はこちら