就活

就活新スケジュールに備えるために
皆さんに、まずやって欲しいこと
~『就職四季報』編集長 森 智彦~

拡大
縮小
女性の採用数、勤続年数、既婚率、離職率など女子学生が気になる情報満載の『就職四季報女子版』

 また、6月からの面接開始は、表向きは遵守されるでしょうが、実際のところ、多くの企業では、最終的な顔合わせ程度になるのではと見込まれています。3月以降、面接ではないけれど、それとほぼ同等の位置づけで学生に会い、採用基準に見合った場合には「内々定の打診をしておく」というのです。

昨年、内定者の確保に苦心した企業が多かったことから、今年はその傾向がより強くなるだろうと言われています。実際のところ、無記名調査に「6月の選考解禁を遵守しない」と答える企業が多いのもそれを裏付けています。少なくとも「選考は3月から始まっている」可能性があることを意識しておくべきでしょう。

さて、ここまで読まれた皆さんは、広報解禁の3月からゆっくり就活をスタートするのでは遅いことにもうお気づきになったでしょうか。3月までに業界・企業研究のメドをつけ、志望企業群を絞っておくことがスタートダッシュを切るための鍵になってくるのです。

企業を知ることから就活がはじまる

それでもまだ「売り手市場だし、なんとかなるだろう」と考えている人は、最終的に「どこでもよいから内定がほしい」と焦るあまり、企業のことをよく調べずに選考を受け、安易に就職を決めてしまうということにもなりがちです。社会問題になっている「ブラック企業」は、従業員が辞めることを前提に大量採用しますので、簡単に内定をくれます。注意してください。焦りと準備不足は、「ブラック企業」の格好の餌食になるのです。

まだ業界・企業研究を始めていない段階では、「知名度があるので良い会社に違いない」あるいは、「知らない会社だから良い会社ではなさそうだ」とやや短絡的に考えてしまうふしがありますが、そうではありません。知名度は高くないけれども優良企業はたくさんあるのです。

皆さんにまずやってほしいのは、「自己分析」ではなく、「自分の手足を使って業界・企業情報を調べ、知っている企業を増やす」ことです。人は知っているものの中からしか、選ぶことはできないからです。

次ページきっと見つかる!心がけるポイントは?
お問い合わせ
『就職四季報』バーチャル業界研究フェア 事務局
 virtual@toyokeizai.co.jp