東洋経済CSRデータの詳細分析で判明!「女性が活躍する企業」はここが違う《第2回》 海外と異なる日本の女性活躍企業の自己資本と有利子負債のバランス

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

 図表1を見ると、女性採用者比率の高いグループの財務レバレッジの平均値は、女性採用者比率の低いグループに比べて14.8%低いことがわかる。ただし、この差は明確な違いとは言えないレベルである。

専門的な言い方をすれば、この差は統計的に有意な差ではない。一方、女性従業員比率の高いグループは低いグループと比較して、財務レバレッジが3.4%高い。同様に、女性管理職比率の高いグループでは、6.4%高くなっている。これらの結果についても、統計的に有意な差とは言えないが、図表1の分析結果は、おおむね海外の研究とは異なる傾向を示すものである。

この理由としては、「メインバンクからの融資が多いこと」などわが国特有の要因が考えられる。ただ、正しく結果を解明するためにはさらなる詳細な分析が必要となる。

図表1 女性従業員の活躍と財務レバレッジの関係

[+]画像拡大


杉浦康之(すぎうら・やすゆき)
日興フィナンシャル・インテリジェンス株式会社 社会システム研究所CSR調査室アナリスト。東京理科大学理学部応用数学科(現数理情報科学科)を卒業後、2001年日興證券(現SMBC日興証券)入社、同年日興リサーチセンター(現日興フィナンシャル・インテリジェンス)出向。10年一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・経営財務コース修了(MBA)。現在は、ESGの情報を用いた定量分析や、企業のCSR報告書等での情報開示に関する支援などに従事。著作に週刊東洋経済臨時増刊環境・CSR2008「環境投資は生産性を高めるか」(東洋経済新報社)など。

 

写真はイメージです。本文とは関係ありません

 

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT