東レを支える“繊維力” 斜陽事業が大復活!

拡大
縮小
東レを支える“繊維力” 斜陽事業が大復活!

東レが、2012年3月期に4期ぶりに最高益を更新する。牽引役となるのは、脚光を浴びる炭素繊維ではない。長年、斜陽とされてきた繊維事業だ。同事業の営業利益は450億円を上回り、20年ぶりに最高益を更新、稼ぎ頭に返り咲く。

三井グループでレーヨンを製造する企業として1926年に誕生した東レ(旧東洋レーヨン)は、3大合成繊維のナイロン、ポリエステル、アクリルなど多数の繊維の生産を軸に成長してきた。バブル経済がピークを迎えた91年、繊維事業の営業利益は400億円を超え、全社利益の半分以上を稼いでいた。

だがそれ以降、繊維事業は逆風に悩むことになる。人件費の安さを武器に、中国などの新興勢力が台頭し始めたためだ。国内繊維メーカーのほとんどは、“脱繊維”を合言葉に、繊維事業のリストラと非繊維事業の育成に躍起になった。

帝人は異業種の医薬品で収益基盤を構築、クラレは樹脂や化学品に軸足を移していった。繊維工場を閉鎖、広大な跡地を商業施設へ転換し、賃貸収入で生き残る道を選んだメーカーもあった。

その中でも東レは、繊維事業への投資をやめなかった。同事業の黒字は維持していたが、国内市場は縮小、中国勢やインド勢の生産量が年々増加していく──。東レの繊維への執着に対し、アナリストや投資家など市場関係者から批判の声が上がることもたびたびだった。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT