グーグルが「アルファベット」へと刷新 グーグルの全株がアルファベット株に移管

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 8月10日、米グーグルは経営組織の変更を発表。新会社「アルファベット」を設立し、検索などの事業を新会社の傘下に収める。プラハで昨年1月撮影(2014年 ロイター/DAVID W CERNY)

[サンフランシスコ 10日 ロイター] - 米検索大手グーグル<GOOGL.O>は10日、経営組織の大幅な再編を発表した。持ち株会社「アルファベット」を新たに設立し、主力のネット検索・広告事業とドライバーレス(無人運転)カーなどのベンチャー事業を分離して新会社の傘下に収める。

ラリー・ペイジ最高経営責任者(CEO)が新会社のCEOとなり、グループ内で最大事業部門となるグーグルのCEOには上級副社長のサンダー・ピチャイ氏が就任する。

また、グーグル共同創業者のセルゲイ・ブリン氏がアルファベットの社長、グーグル会長のエリック・シュミット氏がアルファベットの会長となる。

上場企業はこれまでのグーグルからアルファベットに変更、グーグルの全株式が自動的にアルファベット株に移管される。株式数や権利などの変更はない。

ペイジCEOはブログで「新たな組織構造により、われわれはグーグルが内包する途方もない機会に焦点を合わせ続けられる」と述べた。

組織再編は株式市場の終了後に発表され、グーグルの株価は時間外取引で7%近く急伸。708ドルをつけた。

今年3月にモルガン・スタンレーから移籍したグーグル最高財務責任者(CFO)のルース・ポラット氏はグーグルと新会社のCFOを兼任、現在のグーグルの取締役は新会社の取締役に横滑りする。

今回の組織変革は、より創造的かつ野心的なプロジェクトへの重点的取り組みを目指す姿勢の表れとみられるが、投資家は一方で、事業別財務情報の開示が進み、透明性が高まる可能性があるとして歓迎の意を示している。

ディスティネーション・ウェルス・マネジメント(運用資産15億ドル)の責任者、マイケル・ヨシカミ氏は「グーグルがドライバーレスカーのような実験的試みをスローダウンさせる気がないことを示唆している」と指摘。エンドポイント・テクノロジーズ・アソシエーツのアナリスト、ロジャー・カイ氏は「寄せ集めの事業を分類し、利益を稼ぐ事業と科学的プロジェクトや長期的なギャンブルとの区別を明確につけることは有益だろう」と評価した。

新たに発表された組織の枠組みは、複合企業のバークシャー・ハザウェイやゼネラル・エレクトリック(GE)の組織構造と似ており、中央部門が財務などの全社的な業務を統括。事業部門は比較的独立し、特定の分野に注力する。

グーグル部門には主力の検索事業に加え、グーグル・マップやユーチューブが含まれる。

長寿を研究する医療ベンチャーのキャリコやスマートホーム関連のネストはグーグルから独立する。

グーグルは1998年にペイジ氏とブリン氏が創業した。従業員数は世界全体で4万人超。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事