「教育熱心」と「教育虐待」のボーダーライン 子どもを追い詰める教育熱の根底にあるもの

拡大
縮小
日本社会の問題でもある教育虐待──。子どもを追い詰める教育熱の根底にあるものとは(写真:タカス/PIXTA)
教育の名のもとに行われる虐待を受け、肉親の命を奪う事件まで起きた。ここまで、子どもを追い詰める教育熱が生まれるのはなぜか。子どもたちを苦しめないために、親や社会はどうあるべきか。AERA 2023年12月4日号より。

教育虐待──。親による行き過ぎた教育はそう呼ばれている。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

今年3月、元九州大生の長男が、実家で両親をナイフで殺害した事件も、背景に教育虐待があった。長男は、小学校の時から学校の成績が悪いと父親から殴られ、「失敗作」と罵られた。長男を鑑定した臨床心理学の専門家は、「事件は教育虐待がなければ起きなかった」と指摘した。

肉親の命まで奪う。なぜ、ここまで子どもを追い詰める教育熱が生まれるのか。

大人が善かれと思ってすることが……

「教育虐待」という言葉を2011年、日本子ども虐待防止学会大会で初めて発表した、子どもの養育環境改善に取り組む一般社団法人「ジェイス」代表理事で臨床心理士の武田信子さんは、根っこには「大人たちの価値観がある」と言う。

「お金があり地位が高い、いわゆる『勝ち組』になる人生が幸せであるという価値観です。そうした価値観に縛られ、子どもを『負け組』にしないため、それらが獲得できるところへ、親が子どもを持っていくべきだと信じています」

武田さんは、教育虐待を親による「子どもの心身が耐えられる限界を超えて教育を強制すること」と定義する。教育熱心と教育虐待のボーダーラインは、「明確なラインを引くことはできない」としてこう述べる。

「大人が善かれと思い提案することに対し、子どもが嫌だと思えば『NO』と言え、それを大人が聞いて本人がそういうならと折れることができる。この関係性があるかないかで決まります」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT