パナソニック新型レコーダーのスゴみ キーワードを「全自動」にしたワケ

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

多様な番組がある中、どんなテレビ番組を観るのか、普段の生活の中では視聴傾向は偏りがちだが、そこには意外な発見ある。普段はテレビを観ない時間帯、合わせないチャンネルに興味深い番組が見つかることもある。

さらに気になる番組が見つかったなら、その番組とよく似た番組を「これも好みでは?」とオファーしてもらえる。”テレビ番組表をまるまる家庭のHDDに録画”という全録機能は便利なのだが、すべてを視聴できるわけではない。それに対し、”全自動”ではさらに踏み込んで、実際の視聴に繋がるような偶然の出会いを楽しめる。

欠点だったレスポンスの遅さを解消

しかも、これだけ多くの番組録画を行い、さらにそれに付随した情報まで扱っているにも関わらず、動作で待たされることがほとんどない。その体験レベル、操作性の良さは従来からある全録機を大きく越えている。

あまりに多くの機能を持つ本機だが、その一方で積極的に使いこなさなくとも、その利便性を自然に受け入れられるよう作られていることを最後に強調しておきたい。自分自身で使いこなすこともできるが、一方で受け身でも使えるからこその”全自動”モデルだからだ。

便利な製品には落とし穴もあるのではないか、というのが、多くの消費者の見解だろう。”全自動”という言葉に、ストイックでシンプルな製品を好むユーザーは良い印象を持たないかもしれない。しかし、パナソニックのDMR-BRXシリーズに付けられた「全自動DIGA」というペットネームに違和感を感じているならば杞憂。メディアのデジタル化が進んだ昨今、「デジタル処理領域での品位」が画質・音質への影響が極めて大きいという側面もある。

パナソニックがDIGAシリーズにおいて、画質面で圧倒的な支持を得てきたのも、まさにそうした部分だ。業界最高画質のDMR-BZT9600にも通じるデジタル領域における映像・音声処理にも品位を高める独自の技術が、”全自動”をうたうDMR-BRXシリーズにも盛り込まれているからだ。彼らが積み上げてきた業界最高品位のデジタル映像処理(色信号処理や4Kアップコンバート)が採用され、、高画質映像ソフト「マスターグレードビデオコーディング」シリーズの再生も可能となっている。

すなわち、画質や音質に対して妥協することも惜しむこともなく、すべての技術とノウハウを盛り込んだ上での”全自動”なのだ。

本田 雅一 ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほんだ まさかず / Masakazu Honda

IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフスタイル、および関連する技術や企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーするコラムニスト。Impress Watchがサービスインした電子雑誌『MAGon』を通じ、「本田雅一のモバイル通信リターンズ」を創刊。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事