突然の死「連帯保証債務」負わされた家族の悲惨 銀行融資に経営者の個人保証とられていませんか

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
連帯保証債務を負わされた家族に起きたトラブルとは(写真:タカス/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
同族企業の事業承継・相続はなぜ難しいのでしょうか? 「税金対策だけに目を奪われると、本質を見失ってしまう」と言うのは、さまざまな事業承継・相続を見てきた石渡英敬さんです。同氏の新著『新 事業承継・相続の教科書』より一部抜粋し再構成のうえ、本稿では、経営者の突然の死、緊急事業承継で起きる問題解説します。

連帯保証債務を負わされた家族

事業承継の際に起きるトラブルの中には、経営者が突然、若くして亡くなってしまったことが発端となるケースもあります。

ここでは、私の実家の実例を基に個人保証の問題にフォーカスします。

私の祖父は大正3年生まれ。東京の蒲田で戦前に八百屋を創業し、戦後に再開してスーパーマーケットにしました。祖父母は4人の子を授かり、私の父が長男で、次男、長女、次女の二男二女のきょうだい構成。長男である私の父が2代目社長となり、次男の叔父が副社長となりました。

祖父は昭和54年、 65歳で亡くなり、祖母はその後を追うように翌年亡くなりました。祖父母が亡くなってから、私には見えないところでしたが、社長と副社長は折り合いがよくなかったようで、叔父はそのストレスもあってか、50代に入ると精神の不調を来し、大腸がんを患って、58歳で亡くなってしまいました。

祖母が亡くなったとき私は7歳、兄は16歳でした。私が中学生になるころから、父は私に、「お兄ちゃんに3代目社長を任せていくから、おまえは兄と関係のない仕事をしなさい」とよく言っていました。

兄は大手繊維素材メーカーに就職し、5年で退職して家業に入り、私は大学を卒業して広告代理店に就職しました。私たち兄弟は、父の言うとおりの道を進んだことになります。

当時、父は、私を会社に入れない理由として、「兄と弟2人で会社を継いで、もしも会社が傾いたら共倒れになってしまうから」と言っていました。確かに今から30年前、時代は小売業に不況の波が来ているころで、実家のような年商30億円規模のスーパーマーケットは、すでに先行き不透明だったことでしょう。ただ、幸いにもそのころは、まだ実家のスーパーマーケットは堅調な経営状況だったはずです。

ですから父の本音は、経営への不安よりも、自分と叔父のように、兄弟が不仲になることの不安のほうが大きかったのではないかと推測します。

次ページ父の立てたプランは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT