サイバー藤田氏「引退宣言」とアベマ黒字の手応え アベマの収穫期で問われるサイバーの"次"

拡大
縮小
25周年を迎えたサイバーエージェント。藤田社長が「引退宣言」に込めた意味とは(撮影:尾形文繁)

7期連続で赤字だった動画配信サービス「ABEMA(アベマ)」が、いよいよ収穫期へ入ろうとしている。サイバーエージェントは4月26日、2023年9月期中間決算(2022年10月~2023年3月期)を発表した。売上高は3632億円(前年同期比0.3%増)と前年同期並みだったが、営業利益は175億円(同61.5%減)と大幅に後退した。

2021年2月にリリースし、爆発的に収益を押し上げたスマートフォンゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の収益が漸減。さらに広告事業の先行投資を増やしたことが響いた。

厳しい決算はある程度、織り込み済みだったが”サプライズ”もあった。アベマを擁するメディア事業が大幅に改善し、5億円の営業赤字にとどまったのだ。これは2016年4月のアベマ本開局から最小の部門赤字額となる。

わずか3カ月で赤字が急減

今第1四半期決算(2022年10~12月)では、FIFAワールドカップカタール2022の放映権獲得の影響でメディア事業は93億円もの営業赤字を計上していた。そこから急改善した背景には、W杯前から比べた広告出稿量の増加や、競輪チャンネル連動のネット投票サービス「ウィンチケット」の安定成長がある。

W杯を経たメディア価値の上昇により、タレントの出演意欲が増している。アベマの陣頭指揮を執ってきた創業者の藤田晋社長もW杯放映権の獲得について「大きな投資ではあったが、完全に成功した」と胸を張る。

中長期での成長に向けて「しっかりとマネタイズしながら、アベマを(事業として)成立させていくフェーズに入った」と語る藤田社長。今後の焦点となるのが、アベマはどこまで利益を拡大できるかになる。

ここまでの道のりは長かった。2014年にテレビ朝日の早河洋会長と藤田社長の会食の場で決まったアベマは、肝いり事業として藤田社長自らが総合プロデューサーを務めてきた。『亀田興毅に勝ったら1000万円』のように話題性のある番組から、緊急記者会見の生中継まで展開し、インターネットテレビの可能性を試行錯誤しながら視聴者を取り込んできた。

そんな藤田社長に心境の変化が現れたのか。3月20日、自身のブログで2026年の社長引退を宣言した。新社長は内部から昇格させて、自身は会長CEOに転じる意向だ。きっかけは「11年後をイメージした社内資料で『藤田晋(60)』という表記を目にした」ことだという。藤田社長は5月に50歳を迎える。

次ページ藤田社長が積み残した課題
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT