人気漫画【推しの子】が大人に激しく刺さるワケ 500万部突破の裏に、多くの世代に響く設計があった

拡大
縮小
アニメ版『【推しの子】』も人気だ(画像:公式サイトより)

ただし、全員が悪人というわけではない。特定の状況では非倫理的な行動を取る大人たちにも、そうせざるを得ない事情があり、資源制約のもと、やむを得ず、子どもや若者に対して厳しい対応を取っていることもある。そんな大人たちも、若者の筋が通った言動に良心を呼び覚まされる。

登場人物を単純に善と悪に分けることをせず、人間の行動が状況により変わる様を描く解像度の高さは、本作のストーリー展開に説得力を加えている。作品内には、映画監督や番組プロデューサー、ディレクターが登場し、クリエイターとしての矜持を語る場面が多い。原作者は『【推しの子】』を書く際に、同じことを意識しているのかもしれない。

青少年誌を越えて、人気になった背景

『【推しの子】』は青少年誌の連載漫画としてスタートしたが、より幅広い層に受け入れられる要素がある。それは、面白いエンタメであるだけでなく、重要な場面にさり気なく、ジェンダー視点や子どもの人権を尊重する視点が描かれていることだ。

例えば本作の冒頭近くには、性的同意の問題を扱うシーンがある。12歳の女性患者に「先生結婚して」と言われた30代の男性医師が「君が16歳になったらね」と答えるシーンである。折しも日本政府は今年3月14日に性的行為について同意ができる「性交同意年齢」を13歳から16歳に引き上げる刑法改正案を閣議決定した。

このシーンを掲載したコミック第1巻は2020年7月だった。つまり刑法の関連条文を改正するかどうか、議論が行われていた時期にあたる。このように世論の関心を集める政策課題について、本作品の著者らは意思表示をしながら、日本社会に問題提起をしているように解釈できる。

さらに、同じ医師は、10代の妊婦患者が診察に訪れた際、出産の意思決定はあなた自身がすることだ、と明確に述べる。さほど大きなコマではないが、これは重要なシーンである。

出産するかどうか、する場合は、どのタイミングで産むのか、決めるのは、親になる本人であるべきだ。このような考え方を「性と生殖に関する健康と権利(Sexual and Reproductive Health and Rights)」といい、ジェンダー分野でも重要事項のひとつだ。

次ページ子ども・若者たちが提起する大人の社会の問題
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT