「外資企業では役立たず」な日本人エリートの盲点 「ヘッドハンター×大学教授」転職対談:後編

拡大
縮小
頭をかかえる男性
日本の会社で活躍していても、「これ」を知らないと外資系では通用しないといいます(画像:kouta/PIXTA)
総務省の『労働力調査』によると、「転職者数」は経済状況に左右されるため年によって増減があものの、「転職等希望者数」は2016年以降、増加の一途をたどっています。「転職」は、もはや日本人にとって特別なことではなくなりました。
では、転職に際し、外資系企業で新たな挑戦をすべきか、日系企業で踏ん張るべきか――そう悩んでいる読者も多いのではないでしょうか。
ヘッドハンティング、および人材組織全般のコンサルティング会社として世界最大規模を誇るコーン・フェリーにける30年以上の活躍をもとに『世界は悪ガキを求めている――新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア』を著した妹尾輝男氏と、著書『2040年 「仕事とキャリア」年表』でこれからの日本人の働き方の変化を予測した国際経営コンサルタント・名古屋商科大学経営大学院教授の植田統氏が、日本人の転職を語ります。
前編:転職するなら「外資系企業がおすすめ」納得の理由

外資に転職する人が知っておかなくてはいけないこと

妹尾:私はヘッドハンターとして、日本の一流企業で活躍していた人を外資に紹介した経験は枚挙にいとまがありません。そんななかで、思ったような成果が出せない人の例を、少なからず目の当たりにしてきました。

世界は悪ガキを求めている: 新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア
『世界は悪ガキを求めている――新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

うまくいかなかった人たちの場合、新しく入った会社での仕事のやり方を学んで、それを踏襲しようとすることに、必要以上の精力と時間を使ってしまうというケースが多く見られました。

一方、外資の場合、その人独自のやり方で、前任者以上の成果を出すことが求められます。わかりやすく言うと、「これまでのやり方は、今までいた人が考えたものなので、そんなものにはとらわれず、あなたはあなた自身のやり方で、より大きな成果を出してもらいたい」という期待のもと、新たな人材を受け入れるのです。前例を踏襲するだけでは期待外れになってしまうわけです。

つまり、外資では会社から与えられるものをこなすのではなく、自分自身で新たな道を切り開くことが求められるのです。自立心や自主的な開拓力に求められるレベルが、日本企業とは比較にならないほど高い。この点に対して理解が浅いと、日本の一流企業で大活躍していた人が、「期待外れの役立たず」の烙印を押されてしまう、ということになりかねません。

次ページ外資系に転職する前に「知っておくべき」こと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT