9月に作る!? 切ない「Xmasケーキ」の裏側 おいしいケーキを選ぶ簡単なコツ、教えます

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「スポンジの間のフルーツ」と「クリームの原材料」を見る

河岸:さっきも言ったように、まず「スポンジの間のフルーツ」と「クリームの原材料」の2つに注目するの。イチゴが間に挟まっているケーキも、スポンジは冷凍の可能性はあるけど、丸々冷凍したケーキということは、まずない。逆にいうと、イチゴ以外の「缶詰のフルーツ」が挟まっていれば、「冷凍ケーキ」の確率は高い。
N君:あとは、原材料の表示を見て「ホイップクリーム」と書いてあれば「冷凍ケーキ」の確率が高く、「生クリーム」と書いてあれば、スポンジは冷凍かもしれないけれど、丸々冷凍したケーキの可能性は低いわけですね。
河岸:そのとおり。生クリームは基本的に冷凍できないからね。もし生クリームを冷凍している店があるとすれば、そんな店は論外。味が格段に落ちているから、誰でもわかるよ。「今年買っておいしくなかった店では、来年は買わない」というのも大事な点だよね。
N君:でも、クリスマスケーキは、箱に入っていて、中が見えないのもありますよね……。とくに、駅ビルやスーパーに特設売り場を出して売っているものなんかは。
河岸:駅ビルやスーパーで特別販売しているケーキは、100%とは言えないけど、「冷凍ケーキ」の確率が高いと思う。そもそも厨房がそこにないわけだから、その売り場に運んでくるまでに、すでに冷凍されていた可能性も高い。
N君:ということは、いつも特設売り場で買っている僕は、「冷凍ケーキ」の常連さんってことじゃないですか(苦笑)。
河岸:いちばんは、やっぱり個人店できちんと手作りしている町のケーキ屋さんを日頃から探しておくことだよね。そういうところは冷凍ができる大きな冷蔵庫もないしね(笑)。気になったら「今日のケーキはいつ作ったものですか?」と直接聞いてみればいい。真面目に作っているお店を応援する意味でも、多少高くても「作りたてのケーキ」をぜひ選んでほしいね、せっかくのクリスマスなんだし。
N君:そのとおりですね。みなさんも今回の話を参考にしてもらって、今年はぜひおいしいクリスマスケーキを食べましょう!

 

前作『スーパーの裏側』もベストセラーになりました! 大手スーパーに10年勤務し「スーパーGメン」とも呼ばれる河岸さんによる「告発の書」。読めば、「スーパーを見る目」と「選ぶ食品」が今日から変わります!

というわけで、「クリスマスケーキの裏側」は以上になります。

前作『スーパーの裏側』にはケーキ以外にも、ベーカリーのパン、惣菜、刺身の驚くべき賞味期限の「実態」について詳しく書いています。また、売れ残ったトンカツをカツ丼にするなど、法律には触れない「合法的な使い回し」についても解説しています。

年末は忘年会など外食も多い季節。新刊『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』と併せて年末年始にお読みいただければ、みなさんの外食とスーパーでの買い物が、来年は劇的に変わると確信します。

さて、次回は「クリスマスケーキ」に続く、特別編の後編「お正月ネタ」です。正月といえばおせち料理。おせち料理にも「ディープな世界」が広がっています。

後編は今週木曜、12月25日の早朝に公開予定です。記事を読んでから「お正月料理」を買えば、いつもより「おいしいもの」を選べるはずです。楽しみにお待ちください。

5万部のベストセラーになっている新刊はこちら→『「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。』 同じくベストセラーになった『スーパーの裏側 安全でおいしい食品を選ぶために』もお勧めです!

河岸 宏和 食品業界を知り尽くした男

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわぎし ひろかず / Hirokazu Kawagishi

食のプロや業界関係者のあいだで「食品業界を知り尽くした」と言われる男。大手ハムメーカー、大手卵メーカー、大手スーパー&コンビニ、数々の食品工場での勤務経験から「肉のプロ」「卵のプロ」「スーパー・コンビニのプロ」とも呼ばれる。

1958年、北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、「農場から食卓まで」の品質管理を実践中。「食品安全教育研究所」代表。
これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、餃子・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け惣菜工場、卵加工品工場、配送流通センター、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数。

著書に『スーパーの裏側』(東洋経済新報社)、『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』(同文舘出版)などがある。
ホームページ「食品工場の工場長の仕事とは」を主宰。 
毎週発行している無料メルマガは、食品問題や事件が起こったときにすぐに解説するなど好評を得ている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事