コクヨ、中国で「スラムダンク経営」に挑む アニメを活用してチームワークを醸成

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
コクヨで行われているスラムダンク研修の様子

1980〜90年代生まれの中国人には、「アニメで日本語を覚えた」という人が結構多い。うちの会社でインターンをやっている、大学生の林さんもその1人。

「どんなアニメを見るの?」

「いろいろ見ますよ。マニアックなものも。」

「やっぱりワンピースとかが好き?」

「まあ、見てますけど……」

「エヴァンゲリオンは?」

「それは、『神』ですよ。」

『神』なんて表現、使いこなすとは、おヌシ、なかなかやるのぉ。ちなみに彼女、大学の専攻は英文科で、日本語を正式に学んだことはない。四川省出身で、近くに日本人がいる環境で育ったわけでもない。しかし、ナチュラルな日本語を話し、アニメのみならず、村上春樹をこよなく愛す日本文学少女でもある。

中国語の修得に四苦八苦している僕としては、才能の差を感じずにはいられないのだが、彼女に限らず、アニメ好きで日本語ペラペラの若者は多い。中国の若者に対して、アニメの影響力は凄いと言わざるを得ない。

各事務所にスラムダンク図書館を設置

スラムダンク図書館。仕事の間に読むことも許されている

そんなアニメの力を使って、中国で会社の風土改革を進めている企業がある。文房具のコクヨである。コクヨの中国現法である国誉商業の各事務所には、「スラムダンク図書館」が設置されているのだ。

スラムダンクとは言わずと知れた、累計販売1億部を超えるバスケットボールマンガの金字塔。国誉商業では、各事務所にこのような「図書館」があり、勤務時間中でも、このマンガを読んでもいいというルールになっている。

「個性的なメンバーたちが、試練を経て成長し、チームとして機能していく様子は、我が社が目指す成長そのもの。社員のみんなに『仲間』や『チーム』というものを意識してもらうために、スラムダンクは最高の教材です」と話すのは、国誉商業総経理(コクヨS&T執行役員)の井上雅晴さん。

次ページスラムダンクに対する知名度は100%
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT