中学・高校にゴルフ部を作る活性化計画の思惑 部活にゴルフを選ぶ生徒たちを増やせるか

✎ 1〜 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 最新
拡大
縮小
部活動の選択肢としてゴルフを選んでくれる中高生は増えるのでしょうか。写真はイメージ(写真:IYO/PIXTA)

「受験」のシーズンになった。小中高大、いまは幼稚園でもあるのだろう。受験が終われば、新学期もすぐそこだ。「1年生になったら」やりたいこともたくさんあるはずだ。

もし、入学した学校にゴルフ部があったとしたら、ゴルフを選択してもらえる余地はあるのだろうか。

昨年11月、全国8地区の高等学校ゴルフ連盟が加盟する日本高等学校ゴルフ連盟(高ゴ連)、全国で140コース以上を運営するパシフィックゴルフマネージメント(PGM)、中古クラブ・ゴルフ用品販売大手のゴルフパートナー、シミュレーションゴルフを全国展開するGOLFZON Japanの4団体が提携して、「ジュニアゴルファー活性化プロジェクト」を立ち上げた。

(左から)今野GOLFZON Japan社長、井上高ゴ連理事長、田中PGM社長、川崎ゴルフパートナー執行役員(筆者撮影)

その中で「中学・高校にゴルフ部を創設してもらえないだろうか」という提案と、それをサポートする具体策を提示した。

井上尚彦・高ゴ連理事長は、昨年2月の高ゴ連40周年の際に「ジュニアを育てるにはゴルフ部が必要という話が3社から出されました」というのがきっかけだったと話した。

井上理事長によると、全国で野球部があるのは高校だけで3957校、14万人以上が活動しているが、ゴルフ部があるのは中学を合わせても362校、4200人ほどで、中学は50校ほどしかないのが現状だ。

また、中学、高校のゴルフ部の場合、「競技ゴルフ」を目的とした活動が主体になっている学校も多い。このため、初心者が入りにくい場合もある。

部活を通じてゴルフを経験する機会を増やしたい

今回の「ゴルフ部創設」は、競技ゴルフというよりも「ゴルフを経験してもらうジュニアのパーセンテージを上げること。将来、レジャーとしてゴルフを続けていく、就職してゴルフをする、生涯ゴルフをしてもらう」入り口として、部活に取り入れてもらおうということが目的だ。その中から、競技ゴルフを目指す中高生もでてくるだろう。

若い人にゴルフを、といっても、金額面や時間などハードルが高いのは皆さんが想像するとおりだ。いかにしてハードルを下げるか、ゴルフ界が悩む問題だ。中学、高校の場合は体育の授業で取り入れている学校はそう多くはない。でも、部活ならゴルフを経験するにはいい機会になる。

次ページ課題をどう克服していくのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT