仕事道具を減らすと、集中力がみなぎる 【特別対談】土橋正×本田直之(下)

拡大
縮小

土橋 ジェットストリームは、私も使っているよ。最近では海外でも手に入りやすくなっているように思う。この前、上海に行ったら売っていたし。

本田 少し前から取材をする仕事が増えて、取材するときは、ジェットストリームとモレスキンのノートを使ってますね。あとは、署名するときにマーカーを使うくらいかな。

iPhoneとEvernoteをメインにした仕事術

土橋 まったくのゼロベースから企画を考えたり、アイデアを練るときには紙を使わないの?

本田 使わなくなりました。アイデアや企画をメモするのもEvernote。iPhoneのタッチスクリーンで「フリック入力」をすると、ストレスなくメモできるんですよ。さすがに原稿を書くまではいかないけれど、メモ程度なら十分いける。

本田氏(右)は、iPhoneやiPadなどを駆使して、デジタル管理を貫く。対して、土橋氏(左)は手帳やカレンダーの「直感性」の効用を説く

土橋 紙と筆記具を使う利点はいくつかあると思うんだけど、まず、直感的にいろいろなものが書けるでしょ。デジタルデバイスに文字を入力するとなると、どうしても「フリック入力」などの変換が伴ってしまう。それで、私はいまだにアイデアや企画を練るときには、紙から離れられない。私の場合は、考えるときは直感性が欲しいので。

本田 確かに、iPhoneでフリック入力をするには、ある程度慣れる必要がある。慣れてしまえば、ほとんどストレスになることはないんですけどね。

土橋 そうすると、スケジュール管理もiPhoneがメイン?

本田 そうですね。手帳は使ってませんね。

土橋 タスクなんかも?

本田 iPhoneにもともと付随しているアプリでやってます。

土橋 確かに、スマホのスケジューラーとかは、ルーティンのスケジュール管理は便利だと思う。「毎週何曜日の何時には、これをしなくてはいけない」、といったスケジュールは、1度入力しておけば、何度も入力する必要がない。また、リマインダーも付いているので、つねに持ち歩いていれば忘れることも防止できる。

本田 タスクもリマインダーでわかるようにしています。

土橋 私は、ずっとスケジュール管理は手帳を使っているんだけど、手帳に書き込むことで、スケジュール全体を俯瞰して見ることができる、というメリットがあると思う。特に私が現在使っているマンスリータイプだと、ちょうどカレンダーみたいな感じになる。1カ月という長期のスケジュールが俯瞰できるのがすごく便利なんだよね。

私はスケジュール管理にも「直感性」を求めている。どういうことかと言うと、予定をチェックするときは頭の中で不要な「変換作業」はしないということ。カレンダーは、子供の頃から見慣れているので、見た瞬間に頭にスゥッと入ってくる。自分にいちばんなじんでいるツールを使うことで、予定を考えることそのものに集中できる。iPhoneのスケジューラーだと予定を俯瞰するのは難しいでしょ。その辺はどうなんだろう?

次ページ「計画を立てる」vs.「流れに任せる」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT