会社と人生を狂わせる「うつの正体」 次々に襲ってくる負の感情の正体とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

あなたの会社では何人がうつで休んでいるだろうか。公務員の統計では国家公務員の1%強、地方公務員の1%弱が、主にうつが原因のメンタル休職者だ。民間企業でもこれが目安となる。うつ休職者が、公務員並みの1%くらいに抑えられていれば、その企業の人事部は優秀だと見なされる。「IT企業なら3%台で上出来」というのが人事関係者の認識である。1カ月に100時間も200時間も残業するSE(システムエンジニア)でうつの発症が多いからだ。

わずか1%の休職者といっても、大企業ならかなりの人数になる。社員1万人なら100人がうつで休んでいることになる。限られた人事部スタッフで、その100人をケアするのは簡単なことではない。

会社にとってうつが厄介なのは、うつが再発しやすい病気だからにほかならない。1度うつになると、治っても6割が再びうつになるといわれている。2度うつになると7割、3度なら9割と、再発率は高くなる。

職場のうつは、復職を焦れば焦るほど再発する。そして再休職に追い込まれれば、本人も会社もつらい。そこで、うつ休職者ときちんと向き合い、休職者を復職させる仕組みを充実させる企業が増えてきている。そもそもうつにさせない職場作りの研究も進んでいる。

一方で、製薬会社の啓発キャンペーンやメンタルクリニックの急増が、うつっぽい社員をうつ休職に向かわせている側面もある。

会社を悩ませ、社員の人生を狂わせかねない、うつの正体を追う。

次ページ機械的診断が増やすうつ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事