選手の「ネット投稿禁止」が何も生まない理由 原辰徳監督の「SNS利用禁止令」にもの申す

拡大
縮小
監督がSNSを利用禁止にしようと考えてもおかしくはない状況ではあるものの…(写真:共同通信)

読売ジャイアンツの原辰徳監督が所属選手たちに「SNSの利用禁止」を予告したという報道が、スポーツ関係者のみならず、ネット上に広く反響を呼んでいる。

同監督が本当に自軍の選手関係者らにSNSの利用禁止を指示したかどうかは定かではない。だが、読売ジャイアンツは昨年、チームの若手選手が羽目を外しすぎた様子がSNS上に流出し話題を集めた。最終的に球団は、当該選手に対して謹慎処分を科しており、監督がSNSを利用禁止にしようと考えてもおかしくはない状況ではある。

読売ジャイアンツに限らず、他球団でも選手のSNS上での発言が大きな波紋を呼ぶケースが起きている。たとえば2013年に、ある選手が「当時、女子高生が交際相手に殺害された」という事件について「自業自得」だという趣旨の発言をツイートしたことで、球団に対して抗議が殺到した。結果的に当該選手は自宅謹慎を命じられ、球団社長が公式サイト上で謝罪を行うという事態に発展した。

「SNS利用」に不慣れな日本の野球業界

選手のSNS利用に関するトラブルは、こうした社会的に非難されるケースに限った話ではない。試合中に起こった故意であるか否かの際どいプレーに際し、マスコミに対しては「故意ではない」と説明していたにもかかわらず、SNS上ではファンに対して「故意にやった」とも取れる発言をし、炎上したケースもある。

また、試合中の監督の采配について自分の意見を述べたことでチームや監督批判と取られて物議を醸し、結果的に自分の選手生命を縮めてしまう選手もいれば、戦力外通告を受けた直後、球団からの公式発表よりも先にSNS上で自らフライングする形で発表してしまうといったような、チームとしての機密事項や内部事情を表に出してしまう選手などもいる。

さて、冒頭の報道に対するインターネット上の反応だが、「時代に逆行している」など非常に否定的な意見が多く飛び交っているのは想像に難くない。

次ページSNS活用がうまい田中将大選手
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT