高級ブランドが続々「脱毛皮」宣言をする理由 毛皮に対する価値観は大きく変わった

拡大
縮小
シャネルは12月、爬虫類などの希少動物の革と毛皮の使用をやめると宣言した(写真:Henry Nicholls/Reuters)

いまから約5年前の1月。ミラノで見たフェンディの2014年秋冬コレクションは、深く記憶に刻まれている。エレガンスを極めた洋服も印象的だったが、なにより、モデルが歩く50メートル以上あるランウェイに、黒の毛足の長いファーが敷き詰められていたことに驚いた。

フェンディは毛皮工房として1925年にイタリア・ローマで創業した歴史のあるメゾンだ。毛皮とともに発展してきたブランドだから、歴史と伝統に基づいたコレクションなわけで、何も悪いことをしているわけではない。ただ、ヨーロッパの伝統的な毛皮文化が2010年代に入っても何ら変わっていないことに、驚きを隠せなかった。

アルマーニにグッチ、ヴェルサーチェが続いた

このときのコレクションに対して、特に大きな批判は起らなかったと記憶している。けれどいま、仮に同じことをやったとしたら、大きな不買運動に発展しかねないだろう。それくらい、この5年で欧米の毛皮、つまりリアルファーに対する認識、価値観は大きく変わった。

実際に、大手高級ブランドも次々と、「脱毛皮」をしている。

動物素材を使わないサステイナブルなブランドの先駆者であるステラマッカートニーを例外とすれば、最初に動いたのはアルマーニ。2016年3月に、2016-2017年秋冬コレクションから全ブランドで毛皮の使用を廃止すると宣言した。

2017年10月には、いま最も勢いのあるメゾンであるグッチがこれに続き、ミンク、コヨーテ、タヌキ、ラビット、カラクールなど、すべてのリアルファーの使用を廃止すると発表した。同様にヴェルサーチェ、マイケル・コース、ジミー チュウ、バーバリーなども、次々と脱毛皮を表明。今年12月には、シャネルが爬虫類などの希少動物の革(エキゾチックレザー)と毛皮の使用をやめると宣言した。

日本では、スナイデルやフレイ アイディーなどを展開するマッシュホールディングスが、グループ企業全体で脱毛皮宣言をしている。

ここ数年で急激に高級ブランドの毛皮離れが進んだ理由はいつくかある。

次ページ高級市場の価値観に「変化」が訪れている
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT