日本発のファストファッションGUの野望 ジーユー・柚木治社長に上海で直撃

拡大
縮小

――同時出店をすることでジーユーとユニクロが食い合う懸念は。

上海店。地上階はユニクロ。地下にジーユーがある。

食い合いはほとんどない。実際、日本で隣同士とか同じ建物の上下という形でたくさん出店しているが、むしろ相乗効果のほうが上回っている。「とりあえず、あそこにジーユーとユニクロがあるから服買うときには行ってみよう」という効果が大きい。だから、この上海店を成功パターンにしていくことが、グループ全体の海外戦略でもすごく大事だ。

――海外出店の位置づけをどのように考えていますか?

ジーユーの今後の成長ドライバーとなるのが海外市場だ。まずは中国、韓国などを含むアジア。その後がヨーロッパとアメリカだ。アジアのほうが日本発のブランドとして親和性が高い。アジアでの展開を通してジーユーのレベルをもっともっとブラッシュアップし、最終的に欧米に出て行こうと思っている。

■プロフィール

ゆのき・おさむ
1965年生まれ。88年伊藤忠商事入社、GEキャピタル・コーポレーションを経て、99年にファーストリテイリング入社。2000年に同社執行役員。07年ユニクロ執行役員。08年GOVリテイリング(現、ジーユー)副社長、10年に社長就任。11年の社名変更でジーユー社長に。

秦 卓弥 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はた たくや / Takuya Hata

流通、石油、総合商社などの産業担当記者を経て、2016年から『週刊東洋経済』編集部。「ザ・商社 次の一手」、「中国VS.日本 50番勝負」などの大型特集を手掛ける。19年から『会社四季報 プロ500』副編集長。21年4月から再び『週刊東洋経済』編集部。アジア、マーケット、エネルギーに関心。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT