「石垣空港」急成長に航空各社が喜べないワケ 喫緊の課題は「ターミナル」の改善だ

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
拡大
縮小
急成長の裏、行列や混雑が発生する問題が浮上してきた(筆者撮影)

沖縄県那覇市から南西へ約430キロ先に位置する石垣島。世界有数の美しい海とサンゴ礁に囲まれ、リゾート地として人気を集める。特に2013年3月の新石垣空港開港後は、本州からの直行便の充実などをきっかけに飛行機で石垣島に訪れる人が大きく増加。旧空港時代の2012年が約77万人だったのに対し、2017年は120万人を超え、過去最高を記録した(石垣市調べ)。

しかし、最近は急成長による弊害が目立ってきた。というのも、せっかく増えた利用者を空港がさばききれなくなっているのだ。ターミナル内での混雑や行列の発生、荷物を預けるだけでひどいときは1時間もかかる現状を関係者たちはどう認識しているのか。

片道3万円のチケット、即完売の人気路線

まず石垣空港とは、一体どんな空港なのか。

成長を牽引しているのは海外からの訪日客以上に、東京や大阪など本州からノンストップで石垣島に入る日本人の来島者である。飛行機利用者の24%(約29万人)が羽田から、12.7%(約15万4000人)が大阪からの直行便を利用。現在でも那覇からの便を利用する人が50.7%を占めるが、この数年、那覇空港での乗り継ぎにおける混雑を避けたい利用者も多く、那覇経由よりも直行便で石垣島へ来島する利用者が半数を超える日もそう遠くないだろうと思う。

新石垣空港の開港後、他社に先んじて直行便に力を入れたのがANAだった。開港間もない2013年3月31日に羽田~石垣線の直行便を1日1往復で再開。

機材は、ボーイング767型機(270席)を使用し、夏休みなどの繁忙期には1日2往復に増便した。

それでも供給が追いつかず、2015年3月29日より年間を通じて羽田~石垣線は2往復の運航となり、同年4月24日にはボーイング787-8型機(335席)が初めて投入された。さらに、繁忙期にはボーイング787-8型機が2往復共に投入され、日によってはより大型の787-9型機(395席)やボーイング777-200型機(405席)も投入された。

次ページ人気路線ゆえに抱えてしまった問題
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT