エリート官僚の人生を変えた、MBAの凄み 1000万円の留学費用を国に返還し、起業家へ

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

ビジネスモデルが変わるのは当たり前!

現在、シカゴのORIGAMI Inc.には、森田さんを含め4人のメンバーがいる。チーフ・マーケティング・オフィサーは、美術大学出身のシカゴ・ブースの同級生だ。東京・渋谷にオフィスを置く株式会社オリガミには、多摩美術大学、東京芸術大学出身のメンバーが加わった。

オリガミ社は、8月1日より、β版のオンラインサービス“オリゴー(Origoh)”の運営を始めた。10月中旬から、本格的なサービスを開始する予定だ。

顧客に「Oh!」と喜んでもらいたいという思いから名付けられたオリゴーのロゴ

Origohとは、OriginalとGoとOh!を足した造語。オリジナルな製品をどんどん開発して、お客さんに「Oh!」と喜んでもらおうと、名付けた。

β版とは、IT用語で、開発途上のバージョンという意味だ。β版をまず世の中に出し、ユーザーからのフィードバックを得て、改善し、正式にサービスをローンチする。

「今は、数週間後のサービス開始に向けて、ユーザーの声を聞いている段階です。フィードバックを反映して、さらに修正をしていきます」

ビジネスモデルが、当初のプランから大幅に変わるのは、アメリカでは当たり前のこと。何度も軌道修正をして、サービスをスタートしてからも、修正し続ける。これをシリコンバレーなどでは、「Pivot」(ピボット=方向転換すること)という。

オリガミ社のメンバーたち(左が日本でCOOを務める丸橋さん、中央がアーティストのコズキヒヨさん、一番右がエンジニアの佐藤さん)

オリガミ社のビジネスモデルは、2012年にシカゴ・ブースで起業プランを立てたときから、大きく進化していた。

まず、支援するアーティストは当初は日本人だけだが、その後、異なる言語を話す世界中のアーティストに広げることにした。自分では海外進出することが難しいが、国内では高く評価されているアーティストを出身国にかかわらず、支援していく。現在、すでに100名のアーティストが登録している。

サービス内容も、当初は、「ストックフォトビジネス」と言われるビジネスモデル(プロのカメラマンが撮影した写真や、アーティストが制作したグラフィックなどを、有料でダウンロードできるサービス)が中心だったが、現在は、大きく方針転換。

次ページやっぱり、MBAは……
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT