JR6社、車両故障やミスが最も多いのはどこか 新幹線台車に亀裂、鉄道の安全に"黄信号"

拡大
縮小
12月13日、国の鉄道事故調査官らが東海道・山陽新幹線「のぞみ34号」の13号車の台車付近を調べた。この列車は11日、走行中に異常音や異臭の不具合が生じ、名古屋で運転を中止した(写真:共同通信社)

年末年始の帰省やレジャーで鉄道を使う機会が増えるが、その安全性に今、黄信号が灯っている。

12月11日の運行中にトラブルを起こした東海道・山陽新幹線「のぞみ34号」の13号車の台車。後の調査で台車には14センチメートルの亀裂が生じていたことが判明。台車の高さは17センチのため、残り3センチの亀裂で破断のおそれがあった(写真:JR西日本)

12月11日、博多発東京行きの東海道・山陽新幹線「のぞみ34号」が走行中に異常音や異臭の不具合が生じ、名古屋で運転が打ち切られた。その後の調査で台車に14センチメートルの亀裂が生じていたことが判明。あと3センチの亀裂で破断のおそれがあった。国土交通省は、「鉄道事故が発生するおそれがある事態」と重く見て、このトラブルを「重大インシデント」と認定した。鉄道の重大インシデントは過去10年で31件起きているが、新幹線では初の事態だ。

現場は「列車を止めて調査すべき」と提案

台車に亀裂が生じた原因については現在、国の運輸安全委員会により調査が行われているが、当該車両を保有するJR西日本(西日本旅客鉄道)によれば、走行中の異臭と異音を調べるために岡山から乗り込んだJR西日本の保守担当者が「次の駅で列車を止めて調査すべき」と懸念を示したものの、最終的には新幹線総合指令所に詰めていたJR西日本の指令員が、「走行に問題なし」と判断し、その後も3時間以上走り続けた。

12月16日にJR京浜東北線で起きた架線切れトラブルで、停車した車両から線路に降りる乗客。このトラブルでは6時間以上にわたって運転見合わせとなり、約22万人に影響が出た(写真:共同通信社)

在来線でもトラブルが相次いでいる。12月16日、JR京浜東北線で架線が切れ、6時間以上にわたり運転を見合わせた。92本が運休し、約22万人に影響が出た。架線切れの原因は単なる作業ミス。同日未明に行われた架線工事の際、本来接触すべきでない金具と架線が近づきすぎてしまい、列車の振動で金具と架線が接触したことがトラブルを招いた。手順どおり工事を行っていれば起きることのなかったトラブルだ。

次ページ直近5年間の発生状況を独自分析
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT