寺田克也さん(53)は日本を代表するフリーランスのイラストレーター、漫画家だ。
雑誌や単行本の表紙、ゲームやアニメのキャラクターデザイン、特撮のクリーチャーデザイン、コミックと仕事は多岐にわたっており、日本国内はもちろん、海外にもファンは多い。
筆者は1度、寺田さんがライブペインティング(人前で絵を描いていくパフォーマンス)している様子を見たことがある。下絵なしのぶっつけ本番でガシガシとペンで描き進めていく。みるみる緻密に描かれた大猿王(『西遊奇伝大猿王』集英社。寺田克也さんが描く孫悟空の漫画)が完成していった。まるで魔法を見ているようで、びっくりしてしまった。筆者の周りで見ている人たちもみな感嘆のため息を漏らしていた。
なぜイラストレーター、漫画家になったのか
そんな寺田克也さんはどのような過程を経てイラストレーター、漫画家になったのだろうか? 寺田さんの広くて武骨なスタジオにて話を聞いた。
寺田さんは1963年、岡山県玉野市に生まれた。5人家族で上に2人がいる末っ子だった。父親はサラリーマンで家もあった。裕福でもなく、貧乏でもない、ごく普通の経済状態の家庭だったという。
「あまりに普通すぎて、家庭環境に思うところが何もないんですよね」
小さい頃、絵を描いていたら、何かのはずみで親やおばさんに褒められたという。褒められたから、描き続けた。
「神童でもなんでもない。子どもらしいグチャグチャの絵ですよ。まあ普通の精神状態の人は、子どもが絵を描いてると褒めてくれるんですよ。『なに絵なんか描いてるんだい!!』なんて蹴っ飛ばす人は幸いにもいなかった。たぶん蹴っ飛ばされたら、やめてましたね(笑)」
絵はスキルの部分が大きい。丸を丸に描く、四角を四角に描く、というのは技術だからより多く手を動かした人のほうがうまくなる。
寺田さんは人よりも早く絵を描きはじめていたぶん、周りの人よりも絵画の技術のアドバンテージを持って小学校に入った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら