解散後35年「アバの博物館」が大盛況なワケ 仕掛け人が語る「解散後ビジネス」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
ビジネスを牽引する、アバ・ザ・ミュージアムのディレクター(館長)のイングマリー・ホーリングさん(写真:イングマリーさん提供)
1970年代にキャッチーなメロディと美しいハーモニーで、世界中を魅了したスウェーデン発の男女4人組ポップグループ「アバ」。1982年に活動を休止してからすでに35年が経過しているが、 アバは現役で活動していたときより、解散してからのほうがビジネスとして拡大していることをご存じだろうか。
「アバの解散後ビジネス」を俯瞰(ふかん)した前回記事(もはや産業!「アバの解散後ビジネス」の秘密)に続き、2回目の今回はアバを生んだスウェーデン、ストックホルムでいま大成功を収める「アバ・ザ・ミュージアム」についてレポート。「解散後ビジネス」を支えるキーパーソンにもインタビューし、その成功の秘訣に迫る。

「アバ・ザ・ミュージアム」が大盛況

この連載の一覧はこちら

ストックホルムに行くと、ある建物の前で待っている意外な人だかりに遭遇する。そこがアバ結成前から解散までの活動を展示物とともに追う博物館、「アバ・ザ・ミュージアム」だ。

アバとは1974~1982年まで活躍したアグネタ・フォルツコグとビヨルン・ウルヴァース、アンニ・フリード・リングスタッド(フリーダ)とベニー・アンダーソンの、2組のカップルからなるポップ・グループだ。1976~1977年にかけて、代表曲「ダンシング・クイーン」は全世界13カ国でNo.1ヒットとなった。

1982年に活動停止したものの、それから30年以上経った現在でも人気は衰えていないことは、前回記事でも紹介した。そんな彼らの活動の歴史を体験できるのが母国スウェーデン、ストックホルムに2013年5月にオープンした「アバ・ザ・ミュージアム」だ。

スウェーデンで最も入場者数が多い博物館は、約400年前の世界最古の船舶が展示されている「ヴァーサ号博物館」で、年間約134万人が訪れる。「アバ・ザ・ミュージアム」は初年度の来客数こそ35万人だったが、現在では1日約2000人が世界各国から観光バスで国境を超えてやってくるという。年間にすると約70万人で、同じくストックホルムにある「ノーベル博物館」の18万人よりも多いのだ。

ちなみに音楽アーティストの名所や博物館としては、小泉純一郎元首相が会見で歌った有名なエルビス・プレスリーの邸宅「グレイスランド」の年間入場者数が約50万人、イギリスのリバプールにあるビートルズの「ザ・ビートルズ・ストーリー」が約25万人だ。

この数字を見ても、アバは単なる歴史上の過去のアーティストとしてではなく、スウェーデンのエンターテインメント産業の「アイコン」として今でも大活躍していることがわかる。

次ページアバ・ザ・ミュージアムがあるのは…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT