眠れない夜に「とりあえず横になる」は危険だ 「一流の睡眠」時代に深まる眠れない人の苦悩

✎ 1〜 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 68 ✎ 最新
拡大
縮小
今注目の「睡眠負債」による健康リスク。ただ、寝なければ、という強迫観念にかられてしまうと、かえってやっかいなことになりかねません(写真:プラナ / PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

みなさん、夜はしっかり眠れていますか? カウンセリングをしていると、時期を問わず多いのが睡眠の悩み。とくにこの時期は、真夏の寝苦しい熱帯夜が原因で、その後もすっかり睡眠リズムが狂ってしまったり、夏休みなどの連続休暇の影響で生活リズムが乱れたことによって、“眠れない”ことに苦しむ人が増えていまいます。

「睡眠負債」ブームで"眠れない人々”の悩みに拍車

この連載の記事一覧はこちら

最近は、もっぱら良質な睡眠への注目が高まっています。書店で『一流の睡眠』、『なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか?』『スタンフォード式最高の睡眠』といった“睡眠本”が平積みされているのを見たことがある人もいるでしょう。

キーワードとなっているのが、「睡眠負債」です。日々のわずかな睡眠不足が、まるで借金のようにじわじわ積み重なることによって、命にかかわる病気のリスクを高め、日々の生活の質を下げていると言われています。これが、眠れない人たちの悩みに拍車をかけています。

睡眠の時間や質を保っていくことは、確かに健康に不可欠だと思います。ただ、睡眠負債を作らないように「何としてでも眠らなければ」、という強迫観念を抱くことは、心に大きな負担をかけます。病気のリスクを心配して睡眠負債をためないように努力した結果、精神を病んでしまったら元も子もありません。

では、無理に「寝よう」することはどこが問題なのでしょうか。人は、副交感神経が優位になることで、眠りに入っていきます。一方、「寝よう、寝よう」と思うほど、緊張感が高まり交感神経が優位になり、眠りにつく状態からは遠ざかっていきます。

眠れないとき、せめて身体だけでも休めていようと、暗くした部屋で横になる人もいるでしょう。これも実はよくありません。夜、暗い中でじっとしていると、嫌なことを考え始める傾向があるのです。「悩み」「不安」「ストレスに感じていること」などが次々と浮かんできて、思考は負のスパイラルにはまっていきます。心配なことや、凄く嫌なことがあった日などはなおさらです。

次ページ無理に眠ろうとして心に起こる“異変”
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT