ウェブメディアの「検索回帰」が始まったワケ SNSのアルゴリズム変更に高まる不信感
知りたい情報――たとえば「スーパーボウルがはじまるのは何時?」など――に対する検索がもつパワーは、いまだ衰えない。検索エンジン最適化(SEO)のさまざまなテクニックは、まだお払い箱にすべきではなさそうだ。
あらためて検索に注目するパブリッシャーが増えている。その理由は、Facebookの際限ないアルゴリズム変更に振り回されることへの懸念や、GoogleのAMP(Accelerated Mobile Pages)イニシアチブで優位に立ちたいという野望、トラフィックを増やすためにはあらゆる手段を尽くすしかないという認識など、さまざまだ。
タイム社は9月、SEOのベテランであるジョン・ホーキンス氏を雇い入れ、全社レベルで検索に注力する新ポスト、グロース担当バイスプレジデントに任命した。健康とフィットネス専門のパブリッシャーであるロデールも、この2年間で検索への配慮を強めている。
「我々に必要なのは、多様で安定したトラフィック流入を確保し、あらゆる分野でリファラを増やすこと。そうすれば、Facebookによるアルゴリムの変更がトラフィックに影響しても、我々が深手を負うことはない。検索から流入する健全な量のトラフィックを確保しているからだ」と、ロデールCOOのベス・ビューラー氏は語る。
74%も上下するFacebook流入
パブリッシャーはこの数年間、Facebookのトラフィック増幅機能を活用できるよう、コンテンツの最適化に注力してきた。ソーシャル分析企業パースリーによると、Facebookは現在、パブリッシャーへの参照トラフィックの40%近くを占め、Googleとほぼ並ぶ。ただし、Facebookが大きなトラフィック源になったとしても、信頼できるプラットフォームにはほど遠い。
パブリッシャーの分析を行う企業チャートビートによると、この1年間、Facebookからのパブリッシャーへのリファラのトラフィックは、最高の月と最低の月で74%の差があったという。ほかにも、Facebookに掲載したコンテンツから生まれる売上が頼りないことや、同プラットフォームによるフィードバックへの対応具合、製品やサービスの変更を通知する方法に不満を抱くパブリッシャーも多い。