本屋の「文教堂」、アニメ・文具で打開できるか 筆頭株主が大日本印刷から日販に変わる意味

拡大
縮小
文具やアニメ関連グッズの強化でどれだけ客足を伸ばせるか(写真は市ヶ谷店。撮影:梅谷秀司)

武蔵溝ノ口駅近くにある文教堂溝ノ口本店。1階から3階までは書籍・雑誌を販売しているが、4階の売り場は雰囲気が違う。文具やホビーグッズが所狭しと並ぶ。品ぞろえは豊富、しかも割安価格とあって、4階の文具売り場に来店する客も多い。

首都圏を中心に郊外型書店を展開する文教堂の筆頭株主が、大日本印刷から出版取次大手・日本出版販売(日販)に替わる。大日本印刷と丸善ジュンク堂書店が所有する文教堂株の28.12%を10月31日付けで日販が買い取る。

資本提携で仕入れの変更も

もともと文教堂は、大手取り次ぎ・トーハンから書籍・雑誌の仕入れを行っている。文教堂が買収した「ブックストア談」や「本の店岩本」から引き継いだ店は日販から仕入れているが、メインはトーハンだ。今回の資本提携で、文教堂の仕入先(帳合い)は日販に変更される可能性が高い。

書店を取り巻く環境は厳しさを増している。1996年に2兆6564億円だった出版物の販売金額は、2015年には1兆5220億円まで減少。書店に本を卸している日販(単体)の営業利益は、2011年度の34億円から15年度は16・4億円に半減した。

書店のテコ入れ策として日販が注力しているのが、文具や雑貨などの非「書籍・雑貨」商材の強化だ。書店の中に、文具・雑貨コーナーを設けて、店舗当たりの売上高を底上げする作戦である。

次ページ切り札となるのは「アニメガ」店!
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT