若い貧困者に本当に必要なケアとは何なのか 生活保護受給者には「リハビリ医療」が有効だ

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
拡大
縮小
貧困者と脳のトラブルの関係について、今回は少し前向きな提言だ
少し間が空いてしまったが、前回記事(若い貧困者が「見えない傷」をこじらせる理由)前々回記事(貧困の多くは「脳のトラブル」に起因している)と続けて、次のような推論を立てさせてもらった。
貧困者の中には、明らかに働けないことがわかりやすい高齢者や傷病者、障害者といった貧困者以外の、「働けない理由が見えづらい貧困者」がいるが、その中には、何らかの脳のトラブルを抱えた者が多いのではないか。そしてその脳のトラブルとは、過大なストレスを伴う貧困の日常によってさらに悪化するもので、専門性が高いとは言えないケースワーカーとのやり取りや、対症療法(原因ではなく症状を軽減するための治療)に偏りがちな精神科医療、さらには抱えた見えづらい苦しみを緩和改善するケアとは逆方向の四角四面な就業支援という圧力をかけられることで、彼らは脳のトラブルを一層深め、貧困をこじらせているのではないか。
そんな貧困スパイラルの推論に至ったのは、僕自身が脳梗塞を原因とする高次脳機能障害になったこと、そして部分的に脳が壊れてしまった自分と、これまでの取材対象者たちとの共通点の多さが論考のキッカケではあったが、今回は少し前向きな提言をさせていただきたい。

ずっとずっと不思議に思っていたこと

この連載の一覧はこちら

まずひとつ、僕自身のこれまでの貧困問題への取材アプローチは、家出少女のセックスワーカーや非行少年長じての裏稼業人といった若い子たちへの聞き取りを入り口に、その背景にある子ども時代の貧困や虐待、ネグレクトなどの環境を浮き彫りにしていくというものがほとんどだった。むしろ子どもの貧困は後発で、アウトサイダーとしての彼ら彼女らを取材していたら、そのバックグラウンドがみんな貧困まみれなことにいちいち驚いていたというのが取材初期の本音だが、それはさておき、そんな取材の当初から、ずっとずっと不思議に思っていたことがある。

「なぜアウトサイダーの少年少女は、こんなにもとがったパーソナリティばかりなのだろう」

これまでの著書でもたびたび言及しているが、未成年の段階ですでに裏社会に入ってしまっているような不良少年少女の取材の中で、そこにいわゆる発達障害を想起させるような言動や、パーソナリティの持ち主があまりに多いことに僕は何度も驚いてきた。彼ら彼女らは、そしてその周囲にいる同年代の子たちは、もうどうしてというほどに極端なパーソナリティの持ち主が多かった。

次ページそしてこんな共通点も……
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT