民主主義を壊す「コスパ第一主義」という病 日本は「奴隷天国」化している

拡大
縮小
紀伊国屋書店梅田本店で行われたトークイベントの様子
「永続敗戦」レジームで対米従属を強化する日本。いつ主権を回復できるのか? 本当の民主主義は、どのような形で実現できるのか?
日本を代表する2人の知性、思想家の内田樹氏、政治学者の白井聡氏による『属国民主主義論』が、このほど上梓された。
「属国化」「コスパ化」「消費者化」「数値化」「階級化」などをキーワードに徹底討議した本書から一部抜粋してお届けする。

大人を子どものままでいさせればいい

尊皇攘夷ならぬ尊米攘夷の「永続敗戦」レジームで対米従属を強化する日本。「コスパ化」「消費者化」「数値化」「幼稚化」「階級化」などをキーワードに、自発的隷従の論理と心理を抉り出す

白井 聡(以下、白井):消費社会の問題、人間の消費者化の問題について話し合いたいと思います。教育問題も民主主義の問題も、困難の源は、結局ここにあると感じるからです。

米国の政治学者ベンジャミン・バーバーに、『消費が社会を滅ぼす?!――幼稚化する人びとと市民の運命』(吉田書店)という著書があります。「消費社会化で人々が幼稚化しているという現実があるけれども、それは資本家側が意図的にそうし向けているのだ」という内容です。

内田 樹(以下、内田):消費者はマーケットによって意図的に幼稚にさせられているというのは、そのとおりですね。

白井:この本は副題が「幼稚化する人びとと市民の運命」となっています。テレビCMを見て、すぐに影響を受けて消費する層は子どもや若者ですが、人口の高齢化が進むと、その効果が落ちてしまう。だったら、高齢者を含めて全部の大人を子どものままでいさせればいい。資本の側はそういう発想になるわけです。バーバーはそこで、「人々が幼稚化した場合に、果たしてデモクラシーに未来はあるのか」という問題提起をしています。

次ページ市民としての最低限の知性が失われてしまうと……
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT