就活生に絶対言ってはいけない「NGワード」 保護者の皆さん、その認識はズレてます<2>

✎ 1〜 ✎ 107 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 最新
拡大
縮小
リクルートスーツをはじめ、就活にはお金がかかる。親は就活資金をサポートしてあげよう(撮影:ヒダキトモコ)

前回ご紹介した通り、2016年の就活戦線は「史上類を見ない超短期決戦」。採用情報、企業説明会などの広報活動が3月にスタートし、6月には採用選考が始まります。それまでにエントリーシートを提出し、WEBテストを受け、就活生は全力疾走状態です。

今回は親世代が子どもの就活中に絶対言ってはいけないNGワードをまとめて、ご紹介します。会話には、十二分にお気をつけ下さい。

NGワード①「帰ってこないの?」

この連載の過去記事はこちら

今の学生はとても親思い、祖父母思いです。Uターン就職を研究している大学の先生のお話では、「祖父母からの要望」がUターンの決め手になっているケースも多いそうです。直接言わなくても、親や祖父母からの無言の期待を感じて選択するケースもあります。

いずれの場合も、本人が納得して選んだUターン就職であればまったく問題ありません。しかし、就活がかなり進んでから突然、「えっ、帰ってこないの?」と言うことは避けていただきたいのです。

以前は、冬休みと春休みを使って別々のエリアで就活することが可能でした。しかし、2016年新卒からスケジュールが変更となり、大学の授業を気にせず就活できるのは春休み期間だけになりました。その結果、就活地域の掛け持ちが難しくなってしまったのです。

リクルートキャリア「就職みらい研究所」の調査では、昨年の実施者ベースで、対面の企業説明会参加回数は平均18.89社です。このほかに、大学での合同企業説明会や学外での合同企業説明会もあります。

例えば、大学は東京で、実家が長野県の場合、両方の地域を掛け持ちして乗り切るにはとても厳しいスケジュールになります。東京で就職するつもりで、企業研究や説明会への参加など、就職活動が進んだ段階で、後出しジャンケンのように「帰ってこないの?」と言われたら、学生は途方に暮れてしまいます。 

本人がどんな仕事をしたいのか、どこで、どんな働き方をしていきたいのか。家族はどう考えているのか。そして、どんなサポートをしてほしいのか、できるのか。本格的な就活シーズンに突入する前にこそ、ご家庭で折に触れ話し合っておいていただけたらと思います。

次ページ不採用通知に接したら…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT