企業に評価されるエントリーシートの書き方 大学3年生が2~3月にやるべきこと<2>

✎ 1〜 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
第一関門で振り落とされないための、エントリーシートの書き方をお教えします(写真:風見鶏 / PIXTA)
いよいよ明日(3月1日)、新卒採用の広報活動が解禁となる。リクナビやマイナビなどの求人サイトがオープンし、全国各地で合同企業説明会(合説)も始まる。しばらくは求人サイトや合説を活用して企業研究をすることになるが、その後に控えているのがエントリーシート(ES)の提出だ。
ESとは学生が企業に提出する応募書類。履歴書のように氏名、連絡先、学歴などを書くだけではすまない。自己PR、志望動機、学生時代に力を入れたこと、入社したらやりたい仕事内容などについて書き込まなくてはならない。
しかも、ESは単なる応募書類ではなく、1次選考として応募者の絞り込みに使用されるのだ。ESで落ちてしまえば面接に進めない。毎年、多くの就活生がESの記入に四苦八苦している。
前回の記事:就活生よ!自分の価値観を基に企業を選べ

ESは選考試験の第1関門

私は、ESを仕上げる際には、以下の3点を考慮して行うことがよいと考えています。

1.入社後に活躍できることを意識する

2.通過後の面接を意識する

3.表現のカタチを意識する

以下、順に1つずつ解説していきましょう。

就職四季報プラスワンの過去記事はこちら

ESに通過することが、選考突破の第一関門です。提出したESは保管され、選考プロセスの中で、面接官が質問をする時の資料になりますので、大変重要なものです。人事部の社員は、ESを見ただけで、ある程度その学生の能力がわかります。

私はマンツーマンで学生をコーチングしていますから、個々の学生が入社後にどの程度仕事ができそうか、肌で感じることができます。また、すでに1000人くらいの学生を見てきていますので、コーチングの段階で、この人ならどの程度の会社に入社できそうか、はたまた難しいのか、ある程度わかってしまいます。

次ページ企業はESで人となりをイメージ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事