Withコロナで地域企業が生き残るために デジタルを活用した企業経営と地域連携

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けた経済は「Withコロナ」という新常態の中で、回復に向けた歩みを進めている。中部地域の中堅・中小企業を対象にしたオンラインセミナー「Withコロナで地域企業が生き残るために」では、先行き不透明な時代を乗り越え、デジタル変革(DX)を進めるためのヒントが語られた。

基調講演で、一橋大学ビジネススクールの楠木建教授は、コロナ禍の「本質」について考察し、「物事の本質、中でも人の本性を理解することは経営においても非常に重要だ」と語った。「世の中の人を洞察することが商売、経営にとって最も大切だ」と語る楠木教授。では、どうすれば洞察を深められるのか。

協力講演では、セールスフォースで、地方企業のデジタル変革(DX)を支援する地方営業部門責任者を経て、現在は営業人材開発部門の責任者を務めている安田大佑氏が「私たちは今、コロナ禍による大きな社会変化の中を生きている」と強調。オフィス通勤から在宅勤務、対面から非対面コミュニケーションへの流れが加速し、ビジネス環境も不透明さを増す状況に「企業はどう対応すべきか」について語った。

特別講演では、静岡銀行の池田正嗣氏が、顧客の希望をかなえ、課題を解決することによって地域の発展を目指す「地方銀行の企業理念そのもの」という、ソリューション営業部の人材紹介やDX等の取り組みについて説明した。

このほか、静岡県三島市に本社を置き、ネットワーク機器に割り振られるIPアドレスに、位置情報などをひも付けるIPジオロケーション技術を使って、マーケティング、インターネット広告向けサービスを提供しているGeolocation Technologyの小泉佳之氏は、テレワークの取り組みを紹介。新型コロナ危機に対応した静岡県の経済政策や中堅・中小企業のDX事例からみる、DXの進め方の講演があった。

講演内容は無料でダウンロードできるPDFで読むことができる。