第1回
薄毛を気にする人、急増中?
20代以上の男性45%が薄毛を気にしている!
「この十数年の間、薄毛の日本人の割合は変わっていないと考えられています。しかし、アンチエイジングに関する意識が高まるとともに、薄毛を気にする人や、それを話題にする機会が増えてきているため、薄毛の人自体が増えていると思う人もいるようです」と、北里大学病院で毛髪外来を行う齊藤典充医師は話す。
10年前の調査* によると、抜け毛や薄毛に悩む男性は、20代の約13%、30代の約21%、40代の約33%、50代の約40%、60代の約43%。調査の対象は男性であり、この割合は男性型脱毛症に悩む人の割合と考えて良い。
また、第一三共ヘルスケアが15~69歳の男女2万人に対してインターネットで行った薄毛・抜け毛に関する2012年の調査** では、男性、女性ともに、加齢とともに薄毛や抜け毛が気になる人の割合が増えることがわかった(グラフ参照)。また、20代以上の男性では45%以上が薄毛や抜け毛を気にしていた。
「薄毛には、様々なものがあり、それは大きく4つに分けられます。その1つは、病気に関連した脱毛。2つ目が男性型脱毛症で、男性の薄毛で一番多いものです。3つ目が女性の薄毛。4つ目が髪の毛や頭皮を傷めたことが原因となる薄毛です」と齊藤医師は解説する。
病気に関連した脱毛には、円形脱毛症のほか、精神的なストレスから自分で髪の毛を抜いてしまう「抜毛症」や、内科的な疾患に伴って起こるもの、抗がん剤などの薬の副作用で起こるもの、“カビ(真菌)”や細菌の感染により起こるものなどがある。「数年前に、柔道やレスリングなどの格闘技選手の間で流行った“トンズランス感染症”は、水虫菌の一種であるトリコフィトン・トンズランスという菌の感染が原因で起こる病気です。この菌は体や頭部に感染しやすく、頭部に感染した場合は脱毛の原因になることが知られています。こうした病気が原因の脱毛を治すには、そのもとになっている病気の治療が必要になります」と齊藤医師。
一方、最近増えているのが、髪の毛や頭皮を傷めることによって起こる薄毛だ。「おしゃれ男子」の増加で、女性だけでなく、若い男性に多くなってきたのが特徴だ。「洗髪のし過ぎ、ドライヤーの熱やカラーリング等による頭皮ダメージ、体に合わないヘアケア剤の使用などで薄毛になることもあります」(齊藤医師)
また、注目されてきたのが女性の薄毛だ。グラフからもわかるとおり、40代から薄毛に悩む人は一気に増え、男性と同程度になっている。
実は女性で40~50代で薄毛が増えるのは、男性ホルモンが関係している。
「女性でも、一定量の男性ホルモンが作られています。一方、女性は閉経後に女性ホルモンの分泌が少なくなるため、閉経前に比べて相対的に体の中の男性ホルモンの比率が高くなります。男性ホルモンは、前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞に働きかけ毛の成長を抑制するため、閉経後に女性は薄毛が気になり始めるのです」と齊藤医師は説明する。
そして、この男性ホルモンが引き起こす薄毛こそが、多くの男性を悩ます「男性型脱毛症」だ。
次回は、この男性型脱毛症について詳しく解説するとともに、薄毛予防のための生活習慣などについて、齊藤医師にアドバイスしていただく。
** 第一三共ヘルスケア育毛剤 消費者トラッキング調査(2012年3月29日)