女子大生が地域貢献、国際協力の実践で成長 高い評価が実証する金城学院の教育力
産学連携プロジェクトでセントレアの集客を強化
2016年5月、金城学院大学(名古屋市守山区)と中部国際空港株式会社は、マーケティングや販促、広告活動などに協働で取り組む「産学連携に関する包括協定」を締結した。その主目的は、女子学生の力で中部国際空港(セントレア)へ若者を呼び込もうというもの。活動主体として発足した「金城セントレアサポーターズ」の初年度のメンバーを務めたのが、国際情報学部、庫元正博ゼミの学生だ。
庫元教授は、大手広告会社でコピーライター、CMプランナー、クリエーティブ・ディレクターとして豊富な実務経験を持ち、大学ではマーケティング論、広告論、消費者行動論などの講義を受け持つ。ゼミ生たちはその学びの実践の場として、セントレアとの産学連携に臨んだ。「もちろんクオリティは求めますが、教育の一環ですから一番の目的は学生の成長です」と話す庫元教授。学生は自らマーケティング調査を行い、意見を出し合ってターゲットのインサイトを探り、セントレアが抱える課題に対してどんな提案ができるか見つけていった。「この過程での学びは、座学をはるかに超えるものです」と庫元教授は振り返る。
学びを深め感性を磨き精神面でも大きく成長
リーダーとして全体をまとめたゼミ長の中谷佳純さんは、庫元ゼミが毎年企業とコラボしていることを知り金城学院大学を志望した。その夢が、セントレアとの産学連携という形で実現したのである。
中谷さんたちは、商品開発やイベント企画、WEBやSNSといったICTを駆使した情報発信などを企画書にまとめ上げセントレアに提案。その中から厳選された案がブラッシュアップされていった。その一つ、商品化された「招き猫金平糖」は、学生が金平糖の形のイアリングを見て感じた「かわいさ」が発想の原点だ。
学生調査によっても、若い世代の注目を集めるためにもカワイイという方向性は分析されていたが、さらに購買意欲を高めるものをセントレア、メーカーと議論していく中で、地元常滑市の招き猫が浮上。「こうした対応ができるのも、日ごろのブレストの成果です」(庫元教授)
PR動画の制作を依頼されたときのエピソードも秀逸だ。セントレアに足を運ぶたび撮影ポイントやグルメスポットをチェックしていた中谷さんたちは、紹介する店の一つに「さつまいもすうぃーつ」を売りとするお店を選定。セントレアの担当者は予想外の提案に驚いたが、「このお店は若者から大きな支持を得ていて、迷わず選びました」(中谷さん)。まさに学生に依頼した成果である。
自分たちで課題を見つけ、それに対しチームで協力しながら企画提案したところに学生の成長を実感すると話す庫元教授。中谷さんは、「企画力だけでなく、粘り強く考えるなど気持ちの面でも学んだことを、今後の自分たちに活かしたい」と表情を輝かす。