新サービス「atone」で買い物はどう変わる? 「スマホで買って、翌月コンビニ払い」が実現

後払いの圧倒的安心感、与信結果はすぐ回答
6月下旬、都内にてネットプロテクションズの新サービス発表会が行われた。同社は2000年の創業以来、新しい決済ソリューションサービスを次々に提供。独自のプラットフォーム事業を通して、決済にとどまらない幅広い分野で「つぎのアタリマエをつくる」ことを追求してきた。
そんなネットプロテクションズが今回、新たに始める新決済サービスが「atone(アトネ)」だ。これは「スマホで買って、翌月コンビニ払い」を可能にする次世代の決済サービスで、ユーザーは簡単な会員登録をするだけで利用することができる。
6月21日からスタートした「atone」の大きな特徴は、事業者はネットプロテクションズによって未回収リスクを100%保証される一方、ユーザーは商品到着後に1カ月分の利用金額をまとめて支払える点だ。
ユーザーにとって、購入月の翌月20日までにコンビニで支払うという仕組みは魅力的だ。さらに利用金額の0.5%がポイントとして貯まり、代金の値引きに使用できる。会員登録後は、電話番号とパスワードを入力するだけで購入できる簡単な流れとなっている。「atone」のメリットについて、同社企画室マネージャーの杉山崇氏は、次のように話す。

/ネットプロテクションズ
企画室マネージャー
「事業者にとっては、代金未回収リスクがゼロであるほか、当社で与信結果をリアルタイムで回答できるため、注文を受けたその場で利用可否を判断でき、商品の在庫保持も不要になります。他方、ユーザーはスマートフォンさえあれば、クレジットカードや現金がなくてもどこでも買い物でき、商品が到着次第、安心してコンビニで支払うことができ、満足度アップも期待できます」
培ってきたノウハウと、独自データを活用
「atone」は、事業者とユーザー双方にとってお得なサービスと言えるだろう。事業者が気になる手数料も、業界最安基準の「1.9%(手数料)+30円~(トランザクション費用)」で提供していく方針だ。